独立後の生活費はじぶんで決める。決めるトレーニング。

  • URLをコピーしました!

独立後はいろんなことをじぶんで決める必要があります。

ただ、選べる自由はあり、磨いておきたいスキルです。

目次

独立前と独立後の違い

独立してから難しいと感じたことの1つは決めること。

  • いくらで売るか?
  • A案かB案か?
  • 事務所を借りるか?
  • お金をいくら借りるか?
  • HPをつくるか?
  • 税金をいくら払うか?
  • 人を雇うか?

勤務していたときには、決まっていたことが、何1つ決まっていません。

いつ働くか、いくらでやるか、どんな仕事をやるかなど、これまでは考えなくてもよかったことを考えないといけません。

悩ましいこともありますが、決めないといけないというのは、言い換えると選べることです。

じぶんで決めるというのは、ときには悩ましいこともあるのですが、自由でもあります。

じぶんで決める生活費

独立した後、誰かが給料を振り込んでくれるわけではありません。

じぶんで決めることになります。

フリーランスなら生活費をいくらにするか?

必要になったら引き出す、毎月決まった日にお金を出すなどやり方は自由ですが、わたしは後者を選んでいます。

会社の場合だと、じぶんに払う役員報酬は経費になります。

その役員報酬をいくらにするか?(変更できるのは、原則として期首から3ヶ月以内です。)利益を出すこととのバランス感は必要です。

さらに会社の場合には、社会保険がかかります。

社会保険は、通常は会社と個人が折半ではあるのですが、会社が負担する保険料も、個人負担の保険料も結局のところはじぶんで準備することになります。ひとりなので。

ただ、じぶんで決めることができるわけです。

  • 役員報酬をいくらにしたら、保険料がどのくらい変わるのか?
  • 毎月の手取りのお金がどのくらいになるか?

ということを考えつつ、最終的に社会保険や税金を引いたお金をじぶんで振込めばいいわけです。

誰にも文句は言われません。(多すぎると税務署に怒られることはありえますが)

モチベーションを上げるために毎期少しずつ増やすのも、会社にお金を残したいからと今期はちょっと減らそうというのも自由です。

じぶんで決めるのには悩ましい部分もありますが、理解は深まり勉強になりますし、頑張ったらそれを反映できるなどメリットになる部分も大きいです。

独立後のトレーニング

わたしも独立してからたくさんのことを決めてきました。

ただ、その決めた判断をずっと通しているかといえば、そうでもありません。

変えていることもあります。

最初は事務所を借りるという判断をしましたが、今は事務所を借りていません。

値付けも変えることがありますし。独立当初にやっていた仕事で、現在はやっていない仕事もあります。

パソコンをはじめとした仕事道具も変えています。

一度決めたことでも、違ったなと思えば明日から変えることができるのもひとりのメリットです。

ひとりで仕事を続ける限り、何かしらの決断をずっとしていくことになります。

独立する前には、それほどなかった決断のスキル。トレーニングしていきましょう。


【編集後記】
昨日は自宅に届いたセルフマガジンの発送を。封筒に入れるのとラベル貼りは妻と長男(6)が手伝ってくれました。その足で郵送まで。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
セルフマガジン郵送
料金別納郵便
郵便局でPayPay


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次