GoogleマップやAppleのマップなどの地図アプリ、単なる地図ではなくナビにもなります。
それ以外でも使い道はいろいろあり、Appleのマップアプリが旅行になかなか行けないというあなたのジレンマを解消してくれるかもしれません。
地図アプリが便利
よく使うアプリの1つ、地図アプリ。
行きたい場所の位置やかかる時間を調べたいとき、真っ先に使うのは、GoogleMapsです。
Googleマップは、PCでもスマホでも使いやすいというのがメリットで、サッと調べたいときには重宝します。
Appleにもマップアプリがあるのですが、やはりPCでの使いやすさはGoogleのほうが上です。
Apple Watch にも近いうちにGoogleマップが搭載されるらしいので、こちらも楽しみではあります。
そして、Appleのマップアプリ。その昔、とある事情から地図の質がかなり劣化して相当いけてないアプリになりました。(パチンコガンダム駅とか…。)
ただ、最近のAppleマップは進化を遂げており、地図の精度、機能も格段によくなっています。
以前、Appleの車を見かけてネタにしたことも。
Apple Maps Carでイメージ収集 いいサービスには見えないところに工夫がある | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog
今回は、そんなAppleのマップの使い道について、お話しします。
Appleマップ LookAroundでネットから現地視察
Apple Map には、Google マップのストリートビューのような機能もあります。それがLookAround(ルック・アラウンド)という機能。
こちらはiPadやiPhoneで使えます。画面が大きい分iPadは使いやすいですが、iPhoneでも問題ありません。
執筆日現在で確認できるのは、日本国内では東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城・愛知・京都・滋賀・大阪・兵庫などの一部地域です。
訪れたい場所の地図を拡大すると、双眼鏡のマークがでてくるので、それをクリックすると、
現地の映像に切り替わります。右上の←→をクリックすると地図との同時表示ができます。

画像はサンプルです。
このAppleのマップの機能、LookAround(ルック・アラウンド)では、地図を見ながら、現地の景色も確認できます。
で、向きを変えると、このように双眼鏡マークの向きも変わります。右上の←→をクリックすると、画面を画像だけに切り替えることもできます。

画像はサンプルです。
地図に映る双眼鏡の向きを360°見回したり、双眼鏡を動かして画像を移動させることもできます。
その逆で、右上の画面の画像を動かして、地図上の双眼鏡を移動することもできます。
地図を見ながら画像を確認できるので、どこにいるか?どちらを向いているか?もわかりやすいのです。
使い道としては、初めて行く場所があるときに、迷わないように事前にタップして景色をみながらルートを確認しておくというのもいいかと。
わたしは相続税の仕事で土地を見に行くことがあるのですが、調査したい場所もぐるっとまわって確認はしやすく、土地がいくつの道路に接しているかなど事前にざっくりと確認するならこれで足ります。
もちろん、現地に行かないとわからないこともあり、必ず行くようにしていますけど。
Flyoverでネットからちょっとした観光気分を味わう
この休み中に自宅で過ごす時間は多いわけですが、ちょっと旅行した気分に浸ってみるというのもおすすめです。
Appleのマップで使えるFlyover(フライ・オーバー)という機能があります。
行きたい場所を検索して、画面に表示されたFlyoverというボタンをクリックすると、 そのエリアの主要な観光場所をツアーと称していくつか紹介してくれます。
東京タワー。
赤坂離宮。(はじめて見ました)
そして、国会議事堂なども。
ツアーが終わったあとに、iPadやiPhoneをもったまま、ぐるっと回ってみると、
画面もそれにあわせて移動し、見える景色も変わります。
画面を下に向けるとこんな感じです。Flyover(フライ・オーバー)というだけあって、まさに空を飛んでいる感じ。子どもたちともいっしょに楽しめました。
この画面をピンチアウトして拡大しても特になにもないです…。この点は残念ですが、それでも旅行にいけないジレンマを少しは解消できます。
ほかにも、北海道。
イギリスも。あの有名なスタジアムの紹介が入っていないのはイケていません。じぶんで紹介しておきます。
そんなFly overを使える地域はこちらで。
iOSとiPadOS – 利用できる機能 – Apple(日本)
ITでどんなことができるのか?を体感するためにiPhoneやiPadでAppleマップを使ってネットから外出してみてはいかがでしょうか。
「旅行にも行けない…。」という、あなたのもどかしさを少しは解消してくれるかもしれません。
【編集後記】
昨日は法人の決算などを。午後からは食材を買いに行き、夜はいちごなど果物を凍らせたかき氷でした。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
果物を使ってかき氷