独立にはリスクがあると言われることも多いです。
とは言え、リスクをとらないとできないことも多く、独立もその1つと言えます。
不安・リスクもあるがメリットもあるのが独立
独立にはリスクがあると言われます。
その筆頭は何と言っても固定収入がなくなること。
会社員であれば、給料という固定給があるわけですが、独立したらそれがなくなるわけです。
そこだけを見れば、やっぱり危ないということに。
つまり
「えー、大丈夫?」
「やめた方がいいんじゃ…」
てなことになるわけです。
ただ、それでも独立するのは、そのままでもリスクがあると感じたから。メリットがそれ以上に多いと感じたからです。
いつ仕事をするか?、どんな仕事をするか?、どんなスタイルで仕事するか?、値付けも自分で選ぶことがなんてことができるのは、独立しかありません。
それに仮に独立しないとしても、それはそれで不安な場合も多いです。
会社がなくならないとは言えませんし、給料が下がったりということがないとも言えません。
私の場合には、まさに勤務し続けた将来に不安を感じての独立でした。
リスクを取らずに行動はできない
独立後の経験は、とても大きな経験です。これまでにないこともたくさん経験します。そして不安も抱えます。

「お金がなくなったらどうしよう」
「仕事がない…」
「この仕事はやるべきか?」
「この仕事はいくらにする?」
「どうやって営業する?」
といったことをはじめとして、いろいろと悩みますし、不安も消えません。
ときには、仕事が来てもやりたくない仕事なら断る、ケースもあります。
独立期に収入が増えないのはリスクという見方もありますが、かたや、生き方を考えるともっとリスクになることもあります。
最初の頃なら食べていくためにやってみるとか、やっぱり断る、とかはじぶんの判断次第です。
きっと悩むこともあるでしょうが、やがてその経験をもとに軸ができます。
そういった経験は、独立してみないと体験できません。そもそも、行動するならリスクは付きものでしょう。
独立の不安・リスクを和らげるには?
付きものの不安やリスクをやわらげるには、その不安やリスクを減らすように動くしかありません。
独立後の最初の不安は、資金繰りです。
収入もほとんどない状態での独立であれば、最初のうちは収入は減るばかり。
さらに独立当初は、お金を使う場面もありますから、不安になるのも当然です。
お金の不安をやわらげるには、お金を借りておくことです。
独立するときにやっておいてよかった 人生初の借金 | GO for IT 〜
お金を借りることは、マイナスイメージで語られることもありますが、手元にお金がなくて、行動できない方がマイナスです。
さらに、これからどうする?など判断する場面では、数字を見ておくことが欠かせません。
経理をやってみましょう。
フリーランスが自分で毎月経理をするなら…これだけはチェックしておきたい8つのポイント(クラウド会計対応) | GO for IT
フリーランスとして生きていくのであれば、お金を借りたり、経理のことを勉強しておいて損はありません。
【編集後記】
昨日は1日オフ。本当は中津川にキャンプに行く予定でしたが、雨天の予測で1週間前に中止を決断。またリベンジします。その代わりの朝からの外出でした。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
Misocaをダウングレード