自分にあった仕事の環境を選び続ける あわなければ変えればいい 

  • URLをコピーしました!

仕事をする環境をどうつくるか?

自分で選んで、違うなら変えていくしかないと思っています。

目次

3人の共通点は転職して環境を選んでいること

小学校時代からの仲間に再会。

この歳になっても、年に1〜2回、顔を合わせてる仲間というのは貴重な存在です。

フリーランスが1人(これ私です。)、サラリーマンが1人、そして先月に独立したひとり社長と。

見事に立場もバラバラで、愛知、岐阜、東京と拠点もバラバラですが、共通していたこともいくつかありました。

例えば、ひとり社長の友人、まったく畑は違うのですが、

  • ひとりで仕事している
  • 自宅で仕事をしている
  • セミナーをやっている
  • HPはWordPressで

など、今回話をする中で、わたしと共通する点もあるなぁと感じることも多く、話を聞いてうれしくもありました。

また、仕事の環境にも満足しているというのは3人全員の共通項でした。

特にサラリーマンの友人が環境がすごくいいと言っていたのも、印象的でよかったなぁと。

私自身はそこまで自信をもって、いいと言い切れる環境を見つけられなかったので。

そうして、それぞれが自分で環境を選び続けた結果、今があります。

環境は自分で選んでいくもの

私も何度か転職はしましたが、自分が転職してみたいと思える組織を見つけるのも難しいです。

特に私は残業をしたくないとか、そうは言いつつも給料はそれなりに(と言っても会計業界は特に低賃金ですし…。)、といったわがままな希望がありましたので、探すのにも時間がかかりました。

その時期は、リクナビやネット検索で、何度もなんども探していた覚えがあります。

 

そうして、見つけた職場が、本当に自分にあっているかどうかは、実際にその職場で仕事をしてみないとわかりません。

  • トップと合わない
  • 職員の人と合わない
  • 残業が多すぎる
  • 税理士試験の直前に「休まないで」と言われる
  • 有給を取りずらい
  • 残業代がつかない(ブラック)
  • PCが人数分ない
  • メアドが事務所で共通
  • 電子申告じゃない

本当に何も不満がなければいいのですが、何もないところはそうそうありません。

ただ、どうしても合わない面があるなら、そのまま居続けるかどうかは考えるべきです。

仕事の環境をつくりやすく変えやすいのも独立のよさ

仕事の環境をよくするには、自分から動いてみるということが欠かせません。

それは独立して、自分でやるとなれば特にです。

  • 早朝から仕事をする
  • 通勤しない
  • 残業しない
  • 人を雇わない
  • Macを使う
  • iPad Proを使う
  • たまには外で仕事も
  • セミナー開催
  • メニュー
  • 読書
  • ブログ
  • 休みのとり方
  • 会計ソフト
  • 税務ソフト

こういったことを組織の中で体現できればいいのでしょうが、なかなか難しいのではないでしょうか?

もちろん、私はとても、とてもできなかったので、ひとりを選んでいます。

そして、どんな環境で仕事をしたいかということを決めるのは、自分です。

やってみたけど、違ったということもありますが、すぐに変えることができるのも独立のよさ。

あわせて読みたい
自分で変えてみたことを検証してみる 判断が違ったら軌道修正すればいい  自分で変えると決めてやってみたことは後で確認してみるようにしています。 いろいろ見えてくることがあります。 【変化を検証することは大事】 何かを決断したときに、...

勤めている方であれば、今自分が一番やりたいことがその職場で実現できるかどうか?を考えてみましょう。

例えば、税理士試験に合格したいのに、残業がめちゃめちゃ多いとか、上司や同僚との飲み会が多すぎる、直前期に休みがもらえないという環境であれば、やっぱり自分から動く必要があるでしょうね。

 


【編集後記】
昨日は夕方から会社時代の先輩のお家へ。毎年恒例で東海市の花火大会の日は集まるのが恒例です。子供たちも4人いるので大騒ぎ。公園の広いグラウンドで子どもたちとサッカーも久しぶりに楽しめました。そんなこともあり、本来の目的だった花火大会を見たのはわずか数分のことでした。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
WordPress Gutenberg
先輩の長男(15)と長女(7)とサッカー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次