平成30年分の路線価が公表されました 前年に引き続き今年も上り調子に

  • URLをコピーしました!

平成30年分の路線価が公表されました。

今年も都心部では上昇傾向になったようです。

目次

土地の相続税評価には路線価を使う

相続税の申告をする場合、土地も相続財産の1つとして評価することになります。

土地の評価は大きく分けると、「路線価評価」か「倍率評価」に二分されます。

ざっくり言うと、田舎の方は「倍率評価」です。

「倍率評価」というのは、固定資産税評価額に倍率をかけて計算するもの。

この価格に地域ごと、利用区分ごとにそれぞれ決められた倍率をかけて評価額を計算します。

この倍率評価以外のところは路線価により土地を評価します。

路線価は国税庁HPの路線価図で確認できます。

  平成30年路線価図


こんな感じで、ほとんどの道路に値段が付いているのです。

もし、平成30年に相続があった場合には、平成30年分の路線価を使って評価します。

補足
平成29年に相続や贈与があったら、平成29年分の路線価を使って評価することになります。

もし、平成30年に相続があった場合で、相続財産の中に土地があるなら、どれだけ早く提出しようと思っても、路線価の発表があった日以後でないと申告書を提出できないわけです。

ちなみに路線価の表示は千円単位。例えば、このエリアであれば、12万5,000円と13万円があります。

   路線価図

土地がどの道路に接しているかで使う路線価が決まります。

そして、土地が道路に面している数が多いほど、土地の評価額はアップします。

本日、路線価の平成30年分が公表されました。

気になるのは、前年に比べて、路線価は上がっているのか、下がっているのかという点です。

路線価は上がった?下がった? 身近な土地で確認してみる

路線価図を使って、自分の身近な土地を探してみて、前年と今年で値動きはしているかどうか確認してみるのは、土地の値上がりを肌感で感じるのにはおすすめです。

例えば、私の実家のある土地の路線価、ずっと変わっていませんでしたが、平成30年分で5,000円アップしていました。

年分 路線価(千円)
平成30年分 110
平成29年分 105
平成28年分 105
平成27年分 105
平成26年分 100

そして、もし宅地の地積が200㎡だとした場合、「路線価×地積」で補正率などを一切考慮しないで、ざっくり計算をしてみると、平成29年は2,100万円、そして平成30年は2,200万円の評価額ということになります。

そして、相続税の実質税率を10%とするならば、増額100万円×10%=10万円の相続税が増えるということになります。

最近行った場所の路線価はどうなってる? 比較してみてわかる現状

地域によって路線価はかなり違ってきます。

最近行ったところの路線価をいろいろ見比べてみました。

注意
インパクトをみるために評価額も表記しています。土地の地積は場所を問わず、全て200㎡、路線価×地積での計算です。

わがまち大府市は?

ではさっそく。大府市の路線価から見てみようかと。

大府市の図書館付近、一番高いところでみると路線価は2千円上がっていました。

本当に少しずつですが上がっていってます。

おおぶ文化交流の杜周辺

年分 路線価(千円) 評価額(200㎡)
平成30年分 105 2,100万円
平成29年分 100 2,000万円
平成28年分 98 1,960万円

 

名古屋駅前は?

名古屋駅に到着、ここから新幹線で東京や大阪へ行きました。

この名古屋駅周辺、JRセントラルタワーズ正面の路線価で見てみると、3年連続で大きく上がっているのがわかります。

しかも、今年は跳ね上がりました。

名古屋駅周辺

年分 路線価(千円) 評価額(200㎡)
平成30年分 10,000 20億円
平成29年分 8,800 17.6億円
平成28年分 8,400 16.8億円
平成27年分 7,360 14.7億円

この4年間で約35%もアップしています。

渋谷でセミナー

先月は東京でセミナーやりました。

開催場所は渋谷。渋谷道玄坂109前ではどのくらいの路線価になっている??

渋谷道玄坂109前

年分 路線価(千円) 評価額(200㎡)
平成30年分 15,200 30.4億円
平成29年分 13,360 26.7億円
平成28年分 11,690 23.3億円
平成27年分 10,510 21.0億円

やっぱり、東京。値上がりの仕方が半端ないですわ。4年でこれほど上がるとは…。

ちなみに日本で一番高い路線価で有名なあそこは??

そして、日本一高い路線価である鳩居堂前も一度チェック。

銀座4丁目交差点前(鳩居堂付近)

年分 路線価(千円) 評価額(200㎡)
平成30年分 44,320 88億円
平成29年分 40,320 80億円
平成28年分 32,000 64億円
平成27年分 26,960 54億円

ここで路線価がドーンと跳ね上がります。ここだけはいつもスケールが違いすぎてドン引きします。^^;

特にこの銀座5丁目周辺の路線価の跳ね上がり方が凄すぎて…。わずか5〜6年で倍になりそうな勢いです。

鳩居堂前の路線価

鳩居堂を含めたこの周辺だけは3,000〜4,000万円クラスの路線価がゴロゴロ。それにしても渋谷の約3倍とは…。

大阪市内(本町駅付近)

さぁ、同じくセミナーで行った大阪も見てみます。

大阪では、本町駅付近の「ふく流ラーメン 轍」に行きました。ここの前をチェック。

ふく流ラーメン 轍

年分 路線価(千円) 評価額(200㎡)
平成30年分 640 1.2億円
平成29年分 560 1.1億円
平成28年分 500 1.0億円
平成27年分 440 0.8億円

う〜ん、大阪でもやっぱり上昇傾向にあるようです。4年で20万アップしています。

都会じゃないところでも見ておくと…

都会ばかりでチェックしているとおかしくなりそうなので、ここらで都心以外でもチェックを。

こちらは蒲郡市の竹島水族館。昨日行ってきたばかりです。

竹島水族館前(蒲郡市)

年分 路線価(千円) 評価額(200㎡)
平成30年分 66 1,320万円
平成29年分 67 1,340万円
平成28年分 68 1,360万円
平成27年分 68 1,360万円

ここにきて、ようやく路線価が下がっているところが出てきました。

ここ数年はわずかながら毎年下がっています。

といっても思ったほどでもなく。利便性のわりに名古屋市内とさほど変わらないのかぁという印象。

名古屋市内でも8万円とか結構ありますからもっと低くてもいいような気がします。

ここ海の側なので、けっこう安いんじゃないかなぁと踏んでいたんですけどね。

名古屋市の税務署前

最後に名古屋市内で再び見てみます。

名古屋市内にある、とある税務署の前。路線価の動きはどうなっているでしょう。

とある税務署前

年分 路線価(千円) 評価額(200㎡)
平成30年分 160 3,200万円
平成29年分 150 3,000万円
平成28年分 145 2,900万円
平成27年分 145 2,900万円

この辺りが一般的な名古屋市内の路線価です。やっぱり少しずつ上がっています。

そんなに変わらないでしょ?と思っていても、この例の場合で4年間で評価額が300万円変わっています。

相続税率が10%だとしたら30万円増額しているってことです。

まとめ

こんな感じでざっくりみるだけでもインパクトはなかなかのものです。

今回見たデータだと都心部は軒並み上がっているのかなという印象です。

それにしても、東京はケタ違いの路線価で…。名古屋駅前が子供扱いです。

今回、色々チェックしてみた結果のまとめとして、

  • 路線価が去年同様に特に商業地では上昇傾向である
  • 都心以外では下がっているところもある

といった傾向があることをわかって頂ければ。

 


【編集後記】
昨日は1日オフ。朝はパンのモーニングに。そのまま蒲郡へ行き、竹島水族館へ。小規模ではあるものの、入場料は大人で500円と安いですし、魚を楽しく紹介しているので行ったことのない方は是非行ってみていただきたいです。

【W杯ひとりごと】→期間限定・ネタバレなし
優勝候補と言われていた国が早めに敗退していく印象の今回のW杯。本当に決勝トーナメントになると、PKまでもつれることもあって、どの国が勝ってもおかしくないですね。ロシアVSスペインの例もあり、ベルギーは強敵ですが、日本にもチャンスはあると思う。明朝に期待しましょう。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
アンティークのモーニング
手打ちうどん やをよし
長男(3)と竹島水族館

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次