人気記事一覧
-
自主開催セミナーでWebカメラにスマホを利用してみた(EpocCam HD)Mac・Windows両対応
自主開催セミナーでは、新しいことを自由に試すことができます。 今回、Webカメラ... -
100点とることを狙っていない理由。
仕事ではいきなり100点満点を狙っていません。部分点から狙っていって精度を高くす... -
損益分岐点を把握する第一歩 損益計算書では見えない「数量」を使って考えよう
商品やサービスが売れなくても値引き競争に巻き込まれるのは避けるべきです。 特に... -
混乱があるところにチャンスあり その先に成長が待っている
「混乱あるところにチャンスあり」 そう考えると混乱もむしろ歓迎できるものです。... -
「7つの制約にしばられない生き方」を読んで「常識」を疑ってみよう
人生において、しばりを減らす、なくすというのは大事だと思っています。 そのため... -
「こんなところでまで仕事するの?」と思われているかも。
パソコンを外出するときにも持ち歩くようにしています。便利なのですが、「こんな... -
相続実務をやりたいならファイナンシャルプランナーの不動産運用設計を学ぶのもおすすめ
相続の実務をやるなら、不動産の知識も知っておくと役立つこと多いです。 私はファ... -
見えにくい部分こそしっかりアピールすることが必要 結果だけでなく過程も伝える!
自分が仕事をする上でも気をつけていることがあります。 それは「見えにくい部分こ... -
たまには「負け」を感じて強くなるきっかけに。
ときには負けを感じることもあります。 ただ、その負けを負けのままにしないで、次... -
人がおすすめないことを自由にできる独立。
独立後は他人がおすすめしないことをあえてやることもできます。 ひとりなら反対意...