NewPosts
-
任せるなら人よりもIT。
独立後、ひとりを選んで仕事をしています。人を雇わないのには理由があります。 人... -
あえて手間をかけるためにできる工夫。
手間をかけると時間はかかるもの。かける手間を減らすことも考えておきたいこと。... -
独立すればトラブルを減らせる。
トラブルはなくならないもの。仕事のトラブルも例外ではありません。ただ、独立す... -
ブログを3000日書き続けて何が変わるのか。
今日のブログで3000日目になりました。1日2日では何も変わりませんが、3000日続け... -
数字をわかった気になるために試してみたいこと。
数字を見ることに苦手意識があるかもしれません。そんなとき、数字をわかった気に... -
あえて脱線して走れる場所をつくってもいい。
世の中の多くは勤務されている方、独立するのは少数派です。 ただ、走りにくいなら... -
とがっていてもいい。数の多さよりもいいつながりを選ぶなら必要なこと。
周りの人と違うことで、合わない、苦手と思われることはあるかもしれません。ただ... -
流れゆく110万円。贈与税の非課税枠はもう戻ってこない。
贈与税の非課税枠は毎年110万円。利用するかしないかは自由です。ただ、110万円を... -
負けてもちょっとずつリベンジすればいい。
気になることをいろいろ試してみると、思ったような結果にならないこともあります... -
カメラ入門 カメラのバッテリー問題を解決しよう。
カメラで写真を撮るのは楽しいものです。ただ、悩ましい問題も少しはある。その1つ...