つぶやき– category –
-
専門用語や横文字をいかに使わないか 聞き手に伝えるために求められるシンプルさ
専門用語の乱発は聞き手を混乱させます。 税金の話には専門用語がたくさんあります... -
提案→決断→実行→検証までで1セット 最後の検証までして本質が伝わる
税理士の仕事をする中で提案をする場面はよくあります。 それでもご自身の意見は尊... -
続けたいことを続けるために必要なことを自分の経験から考えてみた
続けることは簡単ではありません。 続けるために必要なことを自分自身の経験から考... -
メンタルブロックの壁を壊すために「自分を変えたい」という強い気持ちをもって行動しよう
メンタルブロックは自分の限界を決めてしまいます。 自分を変えようとするなら、こ... -
気づけるようになるためには周りに誰がいるかも大事 自分一人では限界がある
自分だけでは、気付けなかったことがたくさんあります。 周りの方の存在は本当に貴... -
フリーランスになった今だからこそ考える 勤務時代と何が変わったのか
去年の6月に独立して1年と4ヶ月です。 独立したことで見えた世界があります。(... -
興味があることでもすぐにできない場合にやるべきこと 将来のためにタネをまいておこう
やりたいことがあってもすぐにやれないこともあります。 そんな場合でも、日頃から... -
仕事が多くても人を増やさないために生産性を意識する
独立してから仕事の生産性を意識するようになりました。 日頃から仕事のやり方を見... -
セミナーに参加しないと学べないこと セミナーに参加したあとでやるべきこと
先日、セミナーを受講しました。 セミナー受講をしたときに意識していることがあり... -
効率化のタネはどこにあるかわからない アンテナは常に高めにしておく
最近、「効率化」ということを意識しています。 その意識はひとり税理士になって特...