フリーランスやひとり社長の方にもじぶんで経理をすることをおすすめしています。
経理を前向きにやるために3つの「しない」を目指してみてはどうでしょうか。
経理で前向きになれる?
経理をじぶんでやるかどうか?
少数派なのかもしれませんが、じぶんで経理をやっている方はいます。
わたし自身もお客様にコンサルティングで経理のしくみづくり、やり方をお伝えすることがあります。
すると、お客様から
「経理が楽しくなってきました」
「じぶんでやったほうがいいかも…」
「なんとなくわかってきた」
といった声を聞くことがあります。
感じ方は人それぞれですが、少なくともじぶんで経理をやろうという前向きなコメントであることは確かです。
とはいえ、経理が手間のかかる処理であることも否定はしません。
めんどくさいと思われることが多い経理。
ただ、他人に任せないといけないものでもなく、じぶんでやることの効果も見逃せません。
3つの「しない」がおすすめ
わたし自身も経理をじぶんでやっているひとりです。
税理士だからじぶんでできるんでしょ?と思われるかもしれませんが、経理がめんどくさいと思うのは同じです。
ただ、そのめんどくささを減らすために工夫していることがあります。それが3つの「しない」です。
1.イチから入力しない
誰もが避けたいのは、じぶんの取引の1つ1つを会計ソフトにイチから入力すること。
取引が少なかったとしても、会計ソフトでイチから入力するというのはわたしはやりたくありません。
では、どうすればイチから入力しなくても済むのか?
1つはネット上にデータがあるものはなるべくクラウド会計にデータ連携をすることです。
- ネットバンク
- クレジットカード
- Amazon
- 請求書
- 給料計算
また、クラウド会計でデータ連携の対象でなくても、CSVファイルがネットからダウンロードできれば、Excelを使ってインポートすることができます。
インポートは正直、ちょっと敷居が高いです。
それでもコツをつかめばできないことではありません。
やり方がわからなければ、誰かに教えてもらうのも1つの道です。
お金はかかるでしょうが、インポートを身につければ経理をやる限りその効果はずっと続きます。
結果、イチから入力しないといけない取引は、かなり減らせます。
ネットからの連携なら預金残高があわないということは、基本ありえません。
注意したいのは、現金払いを増やさないこと。
現金払いをすると、レシートや領収書といった紙の情報を見ながら経理をすることになります。
ちなみにわたしは会計ソフトで入力するよりもExcelで入力するほうを選んでいます。
それも手間をかけないためです。
現金払いをゼロにすることはむずかしいですが、それでも意識して電子マネーやクレジットカード払いに変えることで経理の負担を減らすことができます。
経理に慣れてくれば、いかに手間をかけないかを考えることもできます。
2.ためない
経理がめんどうになる一番の原因は、経理をためてしまうことです。
たとえば、経理を1ヶ月やらずに放っておいたら?1週間やらずにいたら、経理をやりたいと思えるかどうか。
わたしはイヤです。たとえ税理士と言えども、たまった仕事をやりたくないのは誰しも同じ。
1ヶ月、1週間と経理をやらずにためたら、処理にそれだけ時間はかかります。
では、どうするか。
できる限り毎日経理をすることをおすすめしています。
朝起きたら前日のレシートなどを経理するというように日々に分散すれば1日にかかる経理の時間は、せいぜい5分とか10分ほど。
経理の負担感を減らすことができます。明日も同じようにやればいいわけですから。
3.丸投げしない
経理を前向きにやりたいなら、やはりじぶんでやることがおすすめです。
経理がわからないから他人に一切をお願いする、いわゆる丸投げも1つの道でしょう。
ただ、丸投げした結果、じぶんの数字のことは見えにくくなります。
レシートや請求書を送ったはいいものの、じぶんが数字を知りたいときに数字をチェックできないというのはじぶんで仕事をする身としてはイタイすぎます。
利益がでているか、赤字なのかもわからないし、申告の直前まで税金をいくら払うかわからないではこわすぎます。
だから、いつでもじぶんで数字をチェックできるようにしておきたいわけです。
仮に5月の数字を8月に見たとしても、3ヶ月も過ぎています。もはや過去の数字にしか過ぎません。
ただ、7月の数字が8月の早いうちにわかれば、7月の数字をもとに「これからどうする?」を考えることができます。
- 前月にどのくらい利益が出たか、赤字だったか。
- じぶんの預金残高がどう変わったか?
- 税金はいくらくらいになりそうか?
利益がでていれば喜べます。
ときには利益がなかなか出ずに悩ましいこともありますが、数字から現状をつかめているという成果もあります。
それはそれで楽しいのではないでしょうか。
そうしたことも前向きに経理できる理由になるものです。
小さな成功をかみしめる
経理をじぶんでやって、数字をチェックできるようになるまでにはそれなりのトレーニングが必要です。
- 日々経理する
- データ連携する
- インポートする
- 貸借対照表の残高をあわせる
- 発生基準(取引した日付)で経理する
- 利益がわかる
- お金の動きがわかる
すべてをすぐにできることはないでしょう。
それでも、前述したようにトレーニングすれば、できないことではありません。
数字のスキルは、仕事を続ける限りはずっと必要で長期的な話です。
いきなりすべてのことをやろうとしないで、まず1つやることを決めてやってみる。
1つ上手くできたときのちいさな成功をかみしめましょう。
- 預金残高があっていた
- インポートできた
- 前月の利益がわかった
- 貸借対照表の残高をあわせた
などなど。
経理を前向きにやるためには、前向きになれるためのきっかけが必要です。
そのきっかけをつかむに、こうした小さな成功にも目を向けたいものです。
とはいえ、
「間違っていたらどうしよう」
「失敗したらどうしよう」
という不安もつきまとうかもしれません。
ただ、何をやるにもすぐにできることはありません。
ミスをおそれすぎないようにしましょう。
経理のもれやダブリなど。
貸借対照表の残高が合わなかったら原因を探せばいいですし、インポートをミスしたらいったん削除してもう1度インポートすれば問題ありません。
どうしても解決策がわからなければ、わかる方に相談してみるのも手です。
教えてもらえば、その分早く理解できるようになりますし、そこでお金がかかったとしても一生モノのスキル。
身につけておいて損はないでしょう。
【編集後記】
昨日はオフ。夜は子どもたちがどうぶつの森の花火大会を見るというので一緒に。その後、窓の外からの音をたよりにベランダからも花火を見ました。遠い場所で花火の迫力はなかったものの夏の雰囲気は味わえたかなと。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
集まれどうぶつの森 花火大会