ブログを書き続けるモチベーションとして、続ける効果を感じておくことをおすすめします。
アウトプットの場所としての効果以外に、内面やメンタルなど軸を磨く効果も感じています。
発信はトレーニング
ブログはアウトプットの場です。
- 何を考えているか
- どんなスキルがあるか
- どういう体験をしたか
といったことをいかんなく発揮できる場所です。
とはいえ、ブログを書くのはラクではありません。
時間もかかりますし、毎日書くにもネタが必要です。
だからこそ、負荷はかかりますし、発信がトレーニングにもなります。
発信を続けることでメンタル、思考も磨かれます。
メンタル・思考も磨かれる
ブログを書き続けていると、発信としての出し方も考えますし、発信することでメンタルも磨かれます。
次のようなことです。
どこまで出すか
ブログを書き始めたときにどこまで出せばいいかというのはわかりません。
特にじぶんを出すのが苦手だったわたしにとっては。
「こんなこと書いていいのかな?」
「何か言われたらどうしよう」
「これじゃ読まれないだろうな」
などなどがありました。
ただ、毎日書くことで気持ちの耐性もでき、思い切りよく発信できるようになります。
その後にどこまで出すか、書きたいことを書くこともできるようになっていきました。
「みんなに」ではなく、読んでいただく方に向けて書くことで覚悟が決まります。
「必要な方に届けばいいや」と。
感情をフラットに
毎日発信を続けています。それ自体は毎日同じ。
ただ、感情面はそうではありません。
テンションが高い日もあれば、そうでない日もあります。ときには凹むことも。
ただ、そんなときにもブログを書くわけです。
ブログを書くときには、感情の揺れを出さないようにしています。
イライラ、怒りや凹みを出して書いたらそれが文章に出てネガティブな記事になりますので。
ということで。ブログを書くことで感情をコントロールできるようになります。
何を書くか書かないか
何を出すか。
体験談や考え方、失敗談などを出していますが、書かないこともきめています。一応。
たとえば、個人を非難するようなことは書きませんし、ネタバレなども書きません。
私自身がネットで発信をしていても、いっぽうで集める情報は絞っています。
TVは見ませんし、ネタバレ、荒れた情報が多そうな場所には足を踏み入れていません。
ネタバレすること、凹むような情報を見たくないからです。
その前提で、じぶんの発信でそれを出していたらおかしな話です。
考えたことを書けるのがブログなのですが、思うことがあってもあえて書かないこともあります。
その判断力もブログを書き続けることで磨かれます。
ブログで軸を磨ける
ブログを書く目的は人それぞれです。
わたしの場合、
- 知っていただく
- 依頼していただく
- アウトプットの場所として
といったことがあるのですが、メンタルを整えるツールでもありました。
- 続けることで自信をもつ
- 凹んだ感情の回復
- 書きたいことを書く達成感
- 読んでいただける楽しみ
そうした効果を感じるほど、ブログを続けやすくなります。
ブログを毎日書くことができるということは、他の何かを続けられる可能性があるということです。
その「続ける」は軸になり得るもの。
続かないことはじぶんに合わないことだと判断できます。
ブログを書くことはラクではないのですが、書く、話す、構成、写真、図解といったスキルを出せるうえに、メンタルの耐性を強くし、じぶんの軸を磨けるものです。
ブログを書くなら、じぶんなりの続ける理由や効果を見つけておきたいものです。
【編集後記】
昨日は個別コンサルティング。夜はM2チップのMacBook Airを予約。配送先設定でなぜかエラーが出て戸惑いましたが、なんとか。昨日見送ったFF15のポケットエディション。やらないと言っていた長男(7)に見送ったことを伝えると一転心変わりして「やりたかった…」と結局買うことに。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
ファイナルファンタジーVX ポケットエディション