道具があれば仕事のやり方を変えることもできますし、日常も変わる可能性があります。
Macを買ってみた話
今、パソコンはMacを使っています。
とはいえ、独立したときからMacを選んでいたわけではありません。
もともとはWindowsのパソコンを使っていました。
転機はMacを直接目にしたとき。
スタイリッシュなデザインとシルバーのデザイン、パソコンの軽さに惹かれたのです。
その後すぐにネットでMacを買いました。
もともと、Macはデザイナーの方が使うようなパソコンというイメージがあったのですが、日々使っていくことでその壁を壊すことができ、今はMacしか使っていません。
そうしてMacを買って研究しつつ日々触ることで、パソコンやITの腕は確実に上がりました。
その効果を体感し、ITにはお金を使うべきという軸もできました。
腕を磨きたいことがあれば、まず道具を買って使ってみるのが早いです。
迷ったら買ってみる
道具は今や無料で利用できるものも多いですが、お金がかかる場合もあります。
パソコンを買うにも15万円弱かかりますし、オンラインで仕事をするにもマイクやディスプレイ、カメラなどは必要です。
値段もそれなりだと迷うこともあるでしょう。
わたしもそういう経験はあります。ただ、今は軸をもっているつもりです。
「迷ったら買う」と。
過去、買うのを躊躇していたこともあるのですが、もやもやしていましたし、結局迷った末に買っていたことがほどんどでした。
だとすれば、迷う時間はムダだったということになります。
その教訓からとりあえず買ってみて、実際に体験してみるようにしています。
そこであわなければ、手放せばいいわけです。
もともとMacBook Air(Intel)をもっていましたが、M1チップを体験するためにMacBook Air(M1チップ)を買いました。
その後にMacBook Pro(M1Proチップ)を買っています。
M1チップになり、パソコンの処理速度は大幅に上がりました。
MacBook ProにはSDカードの端子がありますから直接カードを刺せます。
ストレスなく使えていますし、操作するテンションも上がります。
特にAppleの場合はいざとなれば14日以内なら返品できますし試しやすいです。
結局、気に入ったのでどっちも使っていますけど。
道具があれば腕を磨ける
道具があれば腕も磨きやすいです。
カメラもその1つ。
最初はオンラインで使うために買ったのですが、その後にはブログやHPの写真を撮るためにも使うようになり、日々カメラを持ち歩くようになり道具1つで選択肢は増えました。
カメラとレンズでそれなりの値段しましたが、これも体験してみてよかったわけです。
結果的にオンラインの腕も、カメラで写真を撮ることの腕も磨けていますから。
写真を撮るようになり、何気なく通り過ぎそうな道にも目を向けるようになりました。写真に撮るとまた映りが違うものです。
カメラを買って道具を持ったから腕を磨けたとも言えます。これはセミナーのスライドで使えるかも、と撮った1枚。
今日はもう閉店、のイメージ。
たかが道具1つですが、されど道具。
その道具1つでできることが増え、仕事も、生き方も大きく変えることができると感じています。
無料の道具もありますが、気になれば有料の道具にもお金を使ってみて、体験に投資をしてみてはいかがでしょうか。
売上で回収しないとというモチベーションにもなりますし、ひとりなら事務所の家賃や人件費もかかりませんし。
【編集後記】
昨日は午前中にセミナーに参加。午後はオンラインセミナーを開催。8月末に家族でキャンプに行こうかと計画中です。滋賀県か静岡県が候補です。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
sugicafe