「じぶんで経理をする」は価値になるからタネをまいてみよう。

  • URLをコピーしました!

仕事をするなら経理はやっておきたいものです。

日々、経理をやって数字に触れておくと、仕事の調子も実感することができます。

目次

数字を後回しにして何で判断するの?

経理することは、裏方の仕事と捉えられがちです。

会社だと経理専門の部署がありますし、私自身も所属していたことがあるので肌で感じたところです。

大きな会社であればそれでいいのかもしれません。

判断をする人は別にいて、じぶんが判断をしなくても会社は動いていきます。

ところが、フリーランスとやひとり会社として独立した場合はそうもいきません。

すべての判断はじぶんですることになるわけで、そのときに何を材料に判断するか?

なんとなく?

なんとかなる、流れるままに仕事をするというのでは、結果として予期しないような納税をすることになったり、資金繰りに追われることにもなります。

となると、何かしらの変化があったときに気づいて、判断をする必要があるわけです。

だからこそ、経理をじぶんでやることをおすすめしています。

ちなみに、丸投げするというのはおすすめしていません。

丸投げには、数字をチェックしたいときにチェックできないというデメリットがあります。

「数字を出してほしい」とお願いしても、他にも同様の依頼があれば、順番がいつ回ってくるかもわからずに、もやもやとした時間を過ごすことになります。

それよりは、じぶんで経理をして、じぶんのタイミングで確認できたほうがいいのではないでしょうか。

少しずつ…が大きな成果

じぶんで経理をやるというのは壁が高いと感じるかもしれません。ただ実例があります。

わたしのお客さまでも、簿記をやったことない方でじぶんで経理をやっている方が何人かいらっしゃいます。

前もってお金をもらったときに全額を売上にしないで、期間にわたって売上にするという処理をお伝えしたときに後日、このようなメッセージをいただきました。

前受金の具体的な意味がようやく分かり初め、少しずつですが理解しつつある感じです(以下略:お客さま了承ずみ)。

この「少しずつ」というのが大事で、少しずつでもわかれば、それは大きな成果です。まったく畑違いだったわけですし。

そもそも。わたし自身も、はじめて税理士事務所に入ってお客さまと打合せをしたときは、「どの数字をどう説明したらいいんだろ…?」ということに戸惑った記憶があります。

そこから少しずつ経験を重ねて、数字を説明することにも慣れていきました。

独立してからも、毎日経理をやって

  • 「なんとか食べられるようになってきたかも…」
  • 「税金いてぇ…。」

といったことを感じながら、少しずつですが独立後の進歩を実感しているところです。(ダメ出ししたいこともありますが。)

人にだしてもらった数字でなく、じぶんで経理しているからより身体にしみるものですし、仕事を続ける限りは、知識としても、スキルとしてもずっと残り続けるものです。

経理をやる時間の価値は後々出てくるもの

経理した実績を単なる結果として終わらせるのはもったいないです。

経理をこなし、「いくら利益がでているか?」」という現状も確認しつつ、この先のシミュレーションにも数字を使いたいものです。

  • 「銀行の返済もした上で、毎月の資金繰りをまわすにはいくらの利益が必要?」
  • 「値付けを10%増やしたら、どれだけの利益がでる?」

といったことをシミュレーションしてみるのにも、そもそも数字に触れていないと理解できないでしょう。

じぶんで経理をやってみて、はじめて実際の取引と数字の動きのつながりがわかるものですし、数字を使うから、じぶんが判断する上での材料にもなります。

経理をやる時間に投資する価値は、仕事を続けていくうちにじわりと肌で感じることができるものです。

コロナのことがあって、より数字と向き合う価値は上がっています。これまでやっていなかった方もこの機会にやってみましょう。

「売上が増えてきたら経理をやるよ」と思われるかもしれませんが、むしろ取引が少ないうちの方が取り組みやすいものです。


【編集後記】
昨日は久しぶりに長男(5)を幼稚園に送りました。最近は朝の支度が終わったら、幼稚園に行くまでの時間でスターウォーズを見ていいことになっています。午後からお客さまと打ち合わせでした。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
年長になった長男(5)と幼稚園へ。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次