「キャッシュレスだとお金の感覚がなくなる」にどう対処するか?

  • URLをコピーしました!

ここ数ヶ月でキャッシュレス化が進んだという印象です。

スマホをかざせば、簡単に決済できることもあり、できる限りキャッシュレス決済を選んでいます。

ただ、「キャッシュレスだとお金の感覚がなくなる」という声もありますが、記録してお金の感覚を失わないようにするのが大事です。

目次

増えるキャッシュレス対応

もともと、現金を使いたくないという理由から使い始めた電子マネー。

経理を楽にしたいというのが理由の1つでした。

仕事に使うモノを買ったとき、現金で支払うと、レシート(領収書)を見ながら入力するという処理が必要になります。

一方で、電子マネーをつかえば、データとして連携できるわけで、これが大きなメリットに。

 

補足
データ連携をしても、レシート(領収書)の保管は必要です。

ただ、ここ数ヶ月でキャッシュレスで決済できる場面も、増えてきました。

かなりの場面で、現金を財布から出さなくてもよくなりつつあります。

特に最近は、キャンペーンも色々あり、経理や決済の手間だけがメリットでなくなっています。

ただ、現金ゼロにはなりません。

例えば、ラーメンが好きですが、ラーメン店は、たいてい現金です。

先日入ったお店でも試しに聞いてみましたが、やはりありませんでした。

パン屋もよく行きますが、その中にも現金決済の店舗があります。

(一方で、よくいくパン屋がPayPay対応になっていました。)

それでも、キャッシュレスの方向に進んでいることは間違いないでしょう。

スマホをかざすだけで決済できるのは、買う側からすればやはり楽ですし、使える店舗も増えつつあります。

何よりも国がキャッシュレスを進めていることもあり、各社の大きなキャンペーンもしばらく続きそうです。

それだけでも、キャッシュレスの方向性にあると言うには十分です。

電子マネーはお店ごとに選ぶ

キャッシュレスのサービスが増えてきたこともあり、いわばカオス状態。

どのサービスにどんな特徴があるのかを知りたくて、ここ数週間、色々とキャッシュレス決済を試してみました。

基本、お店がどんな決済方法を使っているかで、どのサービスを利用するか決めていますが、利用するサービスはだいたい決まってくるかなという印象です。

ただ、キャンペーンがあれば、それを利用するといった感じです。

利用した電子マネーについて特徴を挙げてみました。(クレジットカードは考慮外にしています。)

PayPay

個人的な印象では、PayPayが使い方も、効果(PayPay残高で払うと20%還元、最大1,000円)もわかりやすいかなという印象です。

PayPayが使えれば、PayPayを使っています。

コンビニでは、ローソン、ファミマ、ミニストップで使えます。

LINE Pay

LINE Payは、これまでLINEのアイコンからたどり着くまでに時間がかかるのが難でしたが、最近、iPhoneでもLINE Payアプリが使えるようになり、使いやすくなった印象です。

PayPayのように利用できるお店を地図でも確認できるようになったのです。

ただ、独自のお店があまりないかなと。基本コンビニが多くPayPayとカブります。違いはIKEAくらいで。

クーポン配布があるのは、LINE Payの特徴でしょう。

使いたいクーポン、キャンペーンがあれば、選択しています。

QUICPay

PayPayやLINE Payが使えない場合でも、交通系やクレジットカード、iDは使えることが多く、たいていQUICPayで決済しています。

このブームより前から使っていた電子マネーの1つがQUICPayです。

ただ、後述するメルペイの今後次第では、今後はQUICPayよりもiDを使う可能性もあります。

メルペイ(iD)

メルペイはidのしくみを使っています。

なので、メルペイなのに「メルペイで」じゃなく、「iDで」と言わないと通じなかったりします。

先日も、飲食店で使おうとしたところ、店員さんに「メルペイはちょっと…」と言われました。
「iDで」と言いなおすと通じました。(メルペイのPOPは出ていたのですが通じず)

iDが使えるところなら、どこでも使えるというのはメリットですが、その反面、前述のサービスに比べて、ややこしさも感じたというのが正直なところです。

今回、GWキャンペーンがあり、連日使ってみましたが、LINE Pay同様、キャンペーンがあれば選択肢です。

Suica

SuicaはモバイルSuicaとして電車に乗るときが基本です。ものを買うと「物販」と表示されるのがいやで。

とはいえ、JR系の建物に入っているお店だと、電子マネーはSuica一択だったりすることもあるので、そういうときは使っています。

「キャッシュレスだとお金の感覚がなくなる」という声への対処方法

先日、とある雑誌で「キャッシュレスに依存すると、お金の感覚がなくなる」という記事を見ました。

生活用で毎月いくら使う、と決めているのに、それ以外でお金が出ていくような気がするという声も。

実際に使ってみて、確かにうなづける部分もあります。いろんなサービスに登録すれば、それだけチャージもしますので。

 

ただ、新しいことをするのには、そういった感覚にも慣れていく必要がありますし、キャッシュレスでないと、体験できないことも多いです。

なので、キャッシュレス決済を使うなら、お金の管理は何かしら必要でしょう。

家計簿をつけたり、経理をしつつ、その感覚を磨いていくことが欠かせません。

 

普段買わないものをキャッシュレスで買うというなら、無駄遣いと言われるかもしれませんが、「キャッシュレスにしていなくても、どのみち払う」という場面で、キャッシュレス決済をするならば、無駄遣いとは言えないかと。

キャッシュレスにしていなくても、ランチでパンを食べていたでしょうし、キャッシュレスにしていなくても、回転寿司にはどのみち行ってますし。

これをGW期間中にメルカリ経由のiDで決済すれば、50%還元(セブンイレブンでは70%還元)です。(ただし最大P2,500)

 

お金を管理しておけば、最終的に無駄遣いだったかどうかはわかりますし、使いつつ、慣れていくことも必要でしょう。

現状、キャッシュレスのサービスは確かに多く、「いったいどれを使えばいいのか?」と慣れない面もあるかと思いますが、まずは自分に合いそうなものをまず一度使ってみるのがおすすめです。

キャッシュレス決済を小さく試してみるなら LINE Payという選択肢 | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog


【編集後記】
昨日は朝からスーツ。長男(4)の七五三の写真撮影でした。長女(11)も一緒に撮影。袴を着たり、着物を着たりと、テンション跳ね上がっていました。営業トークで子どもたちを2時間ぶっ通しで褒めるのって、大変だなと。いろいろ勉強になりました。色々と…。

【昨日の1日1新】

※「1日1新」→詳細はコチラ
フォトスタジオTURTLE 東海店
アンティーク あまおういちごのチョコリング

相続税申告・ひとりしごとをサポートします 植村豪税理士事務所

相続や贈与のことでお悩みの方、「決算書の数字が読めない」、「資金繰りを改善したい」、「クラウド会計を使ってみたい」というひとり社長やフリーランスの方のサポートに力を入れています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次