今はどこにいても仕事ができるような環境になりました。
独立してから場所にこだわらない仕事をするかどうかは、自分の選択次第です。
独立前はクラウド環境のない世界
独立前の勤務先ではクラウド環境がありませんでした。
すべてのデータはサーバーに保管。
そのため、外出時、お客様訪問時に何かデータを確認したいと思っても、自分で確認することができずに連絡して確認してもらうとか、データを送ってもらうということをやっていました。
事務所に戻らないとデータを確認できないものもあり、外出先で時間が空いてもできることは限られていました。
当然、外でネット環境を使うといったこともなかったのです。
リモートも使えませんでした。
どこでも仕事ができる環境をつくる
そんな経験もあり、独立したあとは、どこでも仕事ができるようにすることを意識しています。
常にPCやiPad Proを持ち歩き、ブログを書いたり資料をつくるといったことはできるようにしています。
休みの日もブログがあるので、PCを持ち歩いています。

キッザニア甲子園にて
今度、iPad Proだけで外出も試してみようかと思っています。
何か問い合わせがあったとしても、メールがほとんどですし、どこにいても必要な対応ができるようになりました。
ネット環境がなければ、今はiPhoneXSでテザリングをすることもできます。
外出先で資料が欲しければ、極力、紙をもらわずにiPhoneXSやiPad Proでスキャンしています。
資料を預かるのはトラブルのもとなので。
(最近はほとんどありませんが)外出先でプリントアウトが必要な状況になれば、コンビニでプリントします。

こうして考えると、外出していることのデメリットはほとんどありません。
独立してから仕事の場所は「そこだけ」から「どこでも」に変わりました。
自分の好きな環境をつくる
独立後にどういうスタイルで仕事をするかは自分次第です。
部屋で仕事をするときには、radikoでラジオを流していることが多いです。
少し音があったほうが集中できるので。
最近は最初に買ったAmazon Echoを部屋に置いてBluetoothスピーカーとしても使っていますし、Google Home miniで声でメモを取ることもやっています。(ここはGoogleです。)

動画はやってみたけど、見てしまって私は合わず。
独立してひとりで仕事をするなら、どんな環境で仕事をするかは人それぞれ。
自分の好きな環境をつくってみましょう。
来年はまた違った環境になっているかもしれません。
【編集後記】
昨日はお客様を訪問したあと、夕方から子どもたちとドラゴンボール超の映画を見に映画館へ。平日ということもあり、かなり空いていました。アニメの映画を見にいったのは久しぶりです。やっぱり迫力が違いました。映画館で見る価値はあり、楽しめました。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
子どもと3人で映画館
とある場所
クリスピークリームドーナツ カフェラテ
相続税申告・ひとりしごとをサポートします 植村豪税理士事務所
相続や贈与のことでお悩みの方、「決算書の数字が読めない」、「資金繰りを改善したい」、「クラウド会計を使ってみたい」というひとり社長やフリーランスの方のサポートに力を入れています。
サービスメニュー
- 5/30@名古屋『法人メインの税理士のための同族株式入門セミナー 』
- セミナー開催リクエストフォーム
- 相続税申告・贈与税申告
- 個別コンサルティング
- スポット相談
- メールコンサルティング
- 顧問契約(法人)
- 顧問契約(フリーランス・個人)