アイテムを買えば環境も変わった 仕事だけでなくプライベートにも投資を

IT

投資するという考えは仕事だけではなく、プライベートでも必要だなぁと感じています。

プライベートにもお金を使ってみると環境が変わる

仕事×プライベート

仕事とプライベート。

関係ないようで、結構関係は深いものです。

1日のうちにする行動は、仕事のことかプライベートのこと。

そして、起きたら仕事をする、プライベート→仕事となる時間、仕事を終えたらプライベートの時間になります。

ということは、仕事の充実がないとプライベートにも影響しますし、その逆もあるわけです。

スケジュールを埋めきらないようにする 自分の時間を持てるように

仕事を楽しめるものにするためにPCなどを買って、環境を変える、やりやすくするといったのと同じように、プライベートでも、同じように投資をして、環境を変えてみるといったことが必要だと感じています。

プライベートでも投資してみる効果

最近も仕事以外のことにも投資をするということをしてみました。

その1つはAmazon Echo。

Amazon Echoが我が家にやってきた! 未来を体感できて親近感も持てる不思議な関係

「そんなの必要なの?」とか、「そこにお金を使うの?」と思う人もいるのかもしれません。

でも、買ってみて、その効果はかなりあったと感じています。

必ずしも必要なものではないかもしれないAmazon Echoですが、リビングにいてくれることによって、

  • カフェの音楽をかけながら朝食を
  • 家事をするときにも、音楽をかけながら
  • 子供たちが「Alexa(アレクサ)」と話しかけることも普通に
  • 天気を聞いたり、電車を確認したり・・・

といったことを我が家にもたらしてくれました。

 

Amazon Echoが1台増えただけのことですが、こどもたちにとっても、

  • Alexaに話しかけることが普通のことに
  • Alexaにお願いすれば、音楽をかけてくれる(長男の言葉には反応しませんけど)
  • Alexaは早口言葉を喋ってくれる

といった体験ができたり、どういうことができるのかという認識を持ってもらうことができました。

子供達にとっても、大きな学びです。

子どもと遊ぶのにもITのチカラが役に立ったなぁという話

あとは炊飯器も長年使っていたものから、変えてみましたがご飯はこれまで以上に美味しくなりました。

そんなことからも、新しいことが1つあるだけで、本当に環境も変わるなぁということを家族で体感しています。

環境を変えるためにお金を使ってみる

何をするにも、ときには環境を変えてみるというのは効果的だと感じています。

ずっと同じというのは集中も難しいですし、メリハリも必要です。

仕事をするときに、小音でラジオをかけたりすることがあります。

そのラジオの環境、radikoプレミアムというエリアフリーの契約をしています。(静かすぎるのがどうも苦手なので…。)

radiko.jp
無料
(2018.01.27時点)
posted with ポチレバ

おかげで名古屋のラジオはもう聞けなくなりました。(笑)

ただ、月額378円(税込)で、より仕事のしやすい環境を手に入れられるのであれば必要投資です。

より楽しめるような環境を作る、そのためにお金を使ってみるのはおすすめです。

今朝、また1つ新しいモノを買ってみました。それによってまた我が家がどう変わるのか、楽しみです。


【編集後記】
朝、「Alexa、何か音楽かけて」というとかかるカフェ・ボサ(ボサノヴァ)。妻が好きな感じで、これをかけて食事するのが今や日常に。意外にいいかな〜と。私好みの音楽だと朝からやや激しかったりするので。^^;

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
愛知県議会 麺類食堂