資料を作るときのマイルール 目次と見出しをつくる 

  • URLをコピーしました!

資料を作るときにはいくつか決めていることがあります。

プレゼンやセミナーの資料には目次と見出しを入れるというマイルール

やっているのは、目次スライドと見出しの設定です。

目次

資料の作り方も個性の出しどころ

独立してからプレゼン、セミナーなど資料を作ることも多くなりました。

わかりやすく伝えるためには、どうしたらいいか?

そんなことも自分なりに研究しています。

いろんな本も読んでいます。

そんな中でも、一番のベースになったのはこの本。

パワポをまったく使ったことがなく、とりあえずの使い方を1日研修で学びました。

それからは、この本を研究しながら、自分なりにあれやこれやと作り込み。

そうして、いつからか出来上がっていたのが、自分なりの2つのルールです。

<ルールその1>目次を作るルール

プレゼンのパワポ資料、枚数がたくさんあると、どこから話が変わるのかがよくわからないんじゃないか?

そんなことから、入れるようにした、目次のスライド。

青いタグが話が進むにつれて、2、3、4とずれていくようにしています。

目次があれば。目次→本編→目次→本編…となり構成もわかりやすくなります。

タイトルから

  • 全体として、どんなことを、どんな流れで話すのか?
  • 話がここから変わりますよ

と、いったことをひと目で理解してもらうにはいいなと感じています。

目次であるとともに、キーワードとして印象に残るように、といったことも意図していることも付け加えておきます。

<ルールその2>見出しをつける

もう1つは各スライドに見出しをつけるということ。見出しというのは、線の上のワンフレーズです。

ブログを書いているとわかりますが、タイトルってけっこう大事。

タイトルを見れば、目次同様に何のことを書いているのかわかったりします。

セミナー資料も同様です。

スライドでは、イメージで伝えたいという思いがあります。

説明だけでは、イマイチ伝わりにくいことが、見出しがあることによって、何の説明をしているかわかってもらえます。

まさにブログの見出しと同じですね。

目次や見出しをつけてあげるだけで、かなり印象が変わると感じています。

 

資料のルールは人それぞれ。資料1つで個性が出ているのも面白いです。伝え方も参考になります。

わかりやすく伝えるために、自分なりのルールを決めてみるのはおすすめです。


【編集後記】
昨日は1日Wordでの文書作成を。そのあとにブログを。休日、久々に1日別行動な我が家でした。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
Macプレビューの保護解除、アンダーライン

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次