スキルは使わないと使えなくなります。

スキルダウンを感じることもあるけど、一度やってるだけに回復も早い
少しずつでもいいので、使っていくべきです。
放っておいたらスキルダウンする
使っていないとスキルダウンするなぁと感じることがいろいろありました。
子どもたちとボールを蹴っていたときに、できると思っていたワザをやろうとしたら見事にできなくなっていました。(笑)
泳げるつもりでいた水泳、フォームもイマイチ、昔はそれなりの距離を泳げたのですが、久しぶりに泳いだら距離も伸びず。
スタミナの問題もありますが、何回かやったら、慣れると思ったんですけど。(^^;;
さらにサッカーゲーム。
学生の頃は仲間みんなで結構やっていたのですが(中でもハマったのはハイパーフォーメーションサッカー)、家族ができてからまったくやらなくなりました。
先日、かなり久しぶりにウィニングイレヴンをプレイしてみたのですが、iPadでやったことを差し引いても、昔の感じではまったく操作できませんでした。
「こんなはずじゃなかったのに・・・。」ってやつです。
ずっとやってなかったので当たり前なんですが、やっぱり使わないとスキルは落ちちゃいます。
自分の想定していた以上のダウンでした。(^^;;
今ならペーパードライバーの人の気持ちがよ〜くわかります。
意外と身体に残っている
ただ、また改めて少しずつやってみると、さすがにゼロからスタートするより軌道に乗るのが早いです。
泳ぎも多少回復しました。スタミナは難しいですが。
思えば、税理士試験でもそうでした。
例えば法人税法。理論を必死で暗記していって、8月に本試験を受験したあと、12月の発表まで勉強をせず、残念ながら不合格。
8月から12月まで4ヶ月間勉強していなかったので、理論を結構忘れているのですが、不思議と回復が早かったりしました。
記憶力ってすごいな〜と感じた瞬間でした。
コツコツとスキルアップをしていく
税金の知識も仕事で使わなくなったら少しずつ忘れていくでしょう。
PCも使わなくなったら、ショートカットキーとかも。
でも税金のことやPCは日々触れてます。
スキルダウンをしないためには、やっぱり日々ちょっとずつでもいいので使っていくことが必要でしょう。
そして、とにかく気になったものはスキルアップすることを目指しています。
最近ならこういったもののスキルアップです。
- タイピングのスキルアップに挑戦 1ヶ月間続けてみて感じたこと
- WordPressでHPを作ってみよう 材料は情熱と時間とほんの少しのお金 いろんな効果が得られる
- Apple StoreのToday at Appleで楽しく学んでみるのもおすすめ 知らない世界が待っているかも
- マインドマップデビュー 思いつくまま書いてみよう Mindnode2活用のススメ
【編集後記】
昨日は午後からお客様訪問。決算の着地予測など。いろいろ聞きたい内容もメモして準備して頂いてましたので、それを1つずつ一緒に解決していきました。