セミナー・プレゼン– category –
-
話す仕事を最初にやった頃を振り返ってみた 準備したこと 本番で意識したこと
人前で話すことが苦手と思っている人でもセミナー講師はできます。 初めてセミナー... -
伝えたいことはみんなパワポを使って説明してきた!
伝えるスキルっていうのは、大事だなぁと考えています。 そのツールとしてパワポを... -
資料を作るときのマイルール 目次と見出しをつくる
資料を作るときにはいくつか決めていることがあります。 やっているのは、目次スラ... -
テンションを上げるためにも定期的にセミナーや講座で学んでみる
独立していいなと感じたのは、好きな時間にセミナーや研修で学べること。 セミナー... -
講演を自主開催セミナーに近づけるためにやったこと@TAC 名古屋校
先日、講演の仕事をやってきました。 なぜかわかりませんけど、12/24。今日はその... -
自分なりの話す仕事をする イメージで伝えて明日から行動してもらえるように
セミナーで話をするときに意識していることがあります。 何か少しでも行動してもら... -
自主開催セミナーはトラブルからでも学べる最強のアウトプット
昨日は自主開催セミナーでした。 ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。 自... -
自主開催セミナーに注いだ3つのこだわりと自分なりのコンテンツ
セミナーを開催するなら、当日だけでなく、前準備も大事です。 限られた時間で、ど... -
セミナーや研修に参加する判断基準は「経験を語っているかどうか?」
セミナーや研修に参加して、いいと思えるのは経験を語っているかどうか? 経験は自... -
セミナーの自主開催でアウトプットのオンパレード! そして「相続をやらない税理士のための同族会社株式セミナー」
先日とあるセミナーに参加しました。 セミナーでは内容を聞くだけでなく、自分がや...