殻をやぶることで、眺める景色も変わるもの。
わたしも人生でそれなりに殻をやぶってきました。
殻をかぶって身を守る
独立するまでには、結構分厚い殻をかぶってきました。
勤務時代は、ココロ許せる人が少なく、本音を言わずに黙っていることが多かったです。
必要なときだけ、会話するみたいな状況でした。
だいたい殻をかぶるきっかけは、理不尽に怒られたり、グチや悪口を聞いたときです。
じぶんにも被害がこないように、殻をかぶってじぶんを守っていたわけです。
ただ、
殻をかぶって動くのが楽しいか?
本音を出さないのが楽しいか?
といえば、そうではなかったです。
殻をかぶることなく、のびのびとできるほうが楽しいですから。
家族や友人といるときのように。
もし、殻をやぶりたいと考えているなら、何かしらの行動は必要でしょう。
たあ、殻の中に閉じこもって動かないことには、硬い殻をやぶることはできません。
わたしもじぶんなりに動いて、殻をやぶってきました。
殻をやぶれたきっかけ
わたしが過去に殻をやぶってきたのは、つぎのような場面です。
1. 会社をやめて専念
29歳のときに会社をやめました。
そこから3年、税理士試験の受験に専念しています。
周りを見れば、会社勤務のヒトばかり。
もちろん友人も。
ただ、わたしはというと、じぶんに自信を持つためにも、税理士になる必要があったのです。
とはいえ、転職して残業が続き、志半ばであきらめるのは避けたかったわけです。
そこで、思い切って殻をやぶることにしました。
それが専念という道です。
殻を破った甲斐もあり、税理士になれたので、殻をやぶったのは人生を変える意味でもよかったと言えます。
2. 独立
独立も殻をやぶったことの1つ。
ずっと勤務を続けてきましたが、「そのまま勤務を続けていいのか?」と不安を覚え、思い切って殻をやぶりました。
この独立に向けての殻は、かなり分厚かったです。
その殻をやぶっても、すんなりいったわけではありません。
またその先に別の殻がありました。
それまでの勤務先をお手本に仕事の環境をつくっていましたし、税理士の仕事しか考えていませんでした。
ただ、独立すればどんな仕事をやるかは自由のはずです。
税理士でも他の仕事をやりたいなら、なんとかしないといけません。
そこで、もう1枚上の殻もやぶりました。
税理士業以外の仕事ができているのも、
スーツを着なくてよくなったのも、
残業や繁忙期をなくせたのも、「税理士とはこうあるもの」という殻をやぶったからです。
まぁ、税理士というのは、ただでさえ固いイメージ。
むしろ、「やぶったほうがいいのでは?」「いらんよなー」とも考えています。
3. 毎日発信
このブログをはじめたのが2016年。
そこでも殻をやぶりました。
…というのも、わたしはこのブログを始めるまで「じぶんを出したくない」と思っていたからです。
この殻もまたかなりの分厚さでした。
ただ、独立後1年が過ぎた頃に「え、営業をしないと…」と危機感を覚え、この分厚い殻を何度も体当たりしてやぶったのでした。
その殻をやぶった後、とにかく毎日発信して少しずつ知っていただけるようにもなり、ミスマッチもなくせています。
また、勤務時代のように勤務先で殻をかぶるようなことはなく、気の合うお客さまとの仕事を楽しめるようになっています。
苦手という殻は分厚いですからね。
でも、殻をやぶったのは世界でした。
殻はやぶり続けるもの
もし、「殻をやぶっていなかったらどうか?」を考えてみることも大事です。
殻に閉じこもっていたらできなかったことも多くあるはずです。
それを1つずつ挙げてみると、自分が何枚もの殻をやぶってきたことを肯定できます。
もしわたしが殻に閉じこもったままだったら、今も会社員を続けていたでしょう。
税理士にもならず、独立もしなかった可能性が高いです。
でも、税理士になって、独立をしたことで、
- ひとり
- 好きな仕事
- ブログ
- メルマガ
- 自主開催セミナー
- 出版
- 執筆
- 会社をつくる
- 動画販売サイトをつくる
- 同業へのサービス提供
- 旅行先で仕事
- 家族との時間
- 趣味に時間を注ぐ
- 残業しない
- 繁忙期なし
- 気の合うヒトに見つけてもらえる
といったことを味わえて、人生の自由度は上がっています。
自身の殻をやぶることで、ちょっとずつ変わっていくことがあります。
殻をやぶっていきましょう。
わたしももうちょっと殻をやぶっていかないといけないかなーとは思っています。
そんな自戒も込めて。
【編集後記】
昨日はオフ。ブログを午前中に書いてから、午後はカフェで読書やKindle本の執筆を。
夜にAmazonからスーパー マリオパーティ ジャンボリーが届き、ちょっとだけ。
いとことやりたいみたいです。
なお、Switch2が当選したのは当日まで内緒です。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
スーパー マリオパーティ ジャンボリー