サーバーに続いて、ドメインもさくらからwpXに移転することに。
その手続きについてまとめてみました。
サーバーとドメインは別の契約
もともと、さくらインターネットのサーバー(ブログのデータが保管されている場所)を借りていたのですが、3ヶ月ほど前、wpXのサーバーに移転しています。
当ブログをご覧いただいている方には、サーバーにアクセスをしていただいているわけです。
前のサーバーでは、記事や画像などが増えるにつれて、読み込みの速度が遅くなっていました。
後日談ですが、スマホでアクセスすると、読み込みが止まってしまっていたという話も。(こちらが感じていた以上にご迷惑をかけていたようです。)
だから、少しでも遅いと感じたら、サーバー移転はやっておきたいところです。
実際、移転してからブログもHPもかなり速度は上がりました。

ただ、サーバーが変わっても、ドメイン管理まで変わるわけではありません。
つまり、サーバーはwpXで、ドメイン契約はそのまま、さくらインターネットという状態がありえます。
なので、こういうメールが届くわけです。
ドメインは「さくらインターネット」のままでも問題ないのですが、
さくら | wpX | |
.com .net .org .info .biz |
1,852円 | 1,620円 |
上記以外のドメインは省略しています。
ドメインについては、wpXの方がわずかながら安かったこともあり、変更することにしました。
さくらインターネットでやるべきこと
ドメイン移管でやるべき手続きは、さくらとwpXのそれぞれで必要となります。
- さくらへドメインの移管転出依頼を申請する
- wpXへのドメインの移管転入依頼を申請する
まずは、さくら側での転出手続きから見ていきましょう。
さくらへドメインの移管転出依頼を申請
さくらでドメインの移管転出の手続きをします。
サーバーコントロールパネルから会員メニューをクリックし、
ログインします。
契約情報をクリックして、
契約ドメインの確認を。
移転したいドメインを選び、「転出」をクリックします。
そうすると、サポートメニューに切り替わるので、このまま同意しましょう。
やっていくとわかるのですが、申請と言っても、問合せフォームに入力する感じです。
注意事項の同意にチェックを入れて、管理者メールアドレスはいつも使っているメールアドレスを入力しましょう。
このメールアドレスで今度、移管承認などのやりとりをします。
そのまま、次へ→次へと進めて完了させます。
しばらくすると、さくらからメールが届きます。このときに記載されている「オースコード」というのが、今度、wpX側の申請時に必要となります。
鍵のようなイメージです。
これでさくら側の手続きは完了しました。
wPX側でのドメインの転入手続き
wpXの管理パネルにログインし、「契約管理タブ」をクリックし、「追加のお申し込み」→「ドメインの移管」へ。
希望のドメインが申し込めるかどうかをチェックします。うまくいけば、下にボタンが表示されますので、それをクリックします。
以下、.com/.net/.org/.info/.biz の場合での説明になります。
問題なければ、そのまま申し込みをしましょう。受付完了メールが届きます。
その後にもう1つメールが届き、wpX側でのドメイン料金の決済をします。
この後、wpX側の管理パネルで、レジストラロックをオフにします。
手順としては、「契約情報」→「独自ドメイン契約情報」を選択し、「ドメインパネル」をクリック
(スクリーンショットを撮り忘れたので、申請後の画面を加工したやつで…。)
指示に従って、ロックを解除しておきます。
そのあと、移管申請をクリックし、
認証鍵のワクには、何かを入れるわけですが、「はて??認証鍵?」
ここで思い出しましょう。さくらから「オースコード」というのをもらっていたはず。
それをコピペして、移管申請をしましょう。
あとは、 移管承認のメールが届いたら、承認すれば完了となります。
サーバー移転に比べると、難しくはありません。こういうのをやっておくとしくみも理解できておすすめです。
【オフ会のお知らせ】
3/13という繁忙期にあえてブログ読者向けのオフ会を開催します。
→ 3/13 確定申告の繁忙期にあえてオフ会!(あと1名)
【編集後記】
昨日は午後からお客様訪問。月次の数字、今後の資金繰りについての話も。先日書いたライブのネタをきっかけに、いろんなライブの話も聞けて楽しめました。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
プラグイン Ultimate Google Analytics改
相続税申告・ひとりしごとをサポートします 植村豪税理士事務所
相続や贈与のことでお悩みの方、「決算書の数字が読めない」、「資金繰りを改善したい」、「クラウド会計を使ってみたい」というひとり社長やフリーランスの方のサポートに力を入れています。
サービスメニュー
- 5/27@名古屋『ひとり会社の決算書の見方・使い方入門セミナー』
- 5/30@名古屋『法人メインの税理士のための同族株式入門セミナー 』
- セミナー開催リクエストフォーム
- 相続税申告・贈与税申告
- 個別コンサルティング
- スポット相談
- メールコンサルティング
- 顧問契約(法人)
- 顧問契約(フリーランス・個人)