ひとりを選ぶようになってできるようになったのは、お金の使う場所を選ぶこと。
限られたお金をどこに使うかは大事です。
ヒトを雇うとお金が必要
独立後にヒトを雇うとなると、それなりにお金は必要です。
・机、椅子など(リモートも手ですけど)
・パソコン
・ソフト(ライセンス)
・事務所家賃
・給料
・福利厚生
などなど。
それでも売上を増やせば、問題はないのかもしれません。
ただ、わたしはこれらにお金を使っていません。
ヒトを雇っていないからです。
もちろん、ヒトを雇わなくても事務所にお金を使う選択肢もあり、わたし自身、独立当初にはやっていました。
今はやっていません。
ヒトを雇わなくてもお金は必要
独立すると、給料でなく仕事の成果としてのお金を直接受け取れます。
口座に直接振り込まれます。
給料だと安定はするのですが、収入額としても固定です。
でも、独立後はそうではありません。
ボーナスもなく安定もしないのですが、仕事内容によっては入金が多いときもあります。
給料が多ければともかく。
そうでなければ、請求額がそのまま入金される独立後のほうがお金は増えやすいです。
いっぽうで、ひとりを選べば前述したようなヒトを雇うからこそのお金はかかりません。
それでお金はどんどん貯まるかどうか?
拡大を選んでいないので、売上もいうほど増えません。
人件費や家賃もかからないわけですが、その代わりに別のところにお金を使っています。
もちろん、お金が増やすのは、独立後の大前提ではあるのですが、お金を使うようにもしています。
ただ、お金を使うところは選んでいるつもりです。
どこにお金を使うのか?
独立後、どこにお金を使うかは選ぶことができます。
わたしが使っているのは体験。
・お金を使わないと味わえないもの
・お金を使って効率よくなるもの
・お金を使って楽しいもの
などなど。
たとえばパソコンはMacにこだわっていますし、それなりにお金も使っています。
こだわることで、仕事が楽しくなりますし、画面もキレイでテンションも上がるからです。
税務ソフトにいくらお金をかけても、そうした感動は得られません。
だからいつだって最低限です。
このブログやメルマガを運営するのにお金を使うのも、効率がいいからです。
ブログのしくみは、WordPressの環境があればじぶんでつくることができますし、記事を書いて発信するのも楽しめます。
また、メルマガもじぶんでメール一括送信をすることもできます。
ただ、セキュリティのリスク、リストの管理などがめんどくさく、オートビズのメルマガスタンドを使っています。
そして楽しいものにお金を使っています。
前述のMacはもちろん、
LGウルトラワイドディスプレイ
iPadPro
カメラ(α7Ⅳ)
レンズ各種
アプリ
PS5
Switch2
マンガ
クルマ
洗車グッズ
旅行
などなど。

無料でも使えるものもありますが、カメラは、お金を払って手に入れないと体験できません。
でも、お金を払えばすぐにプロと同じ道具を手にすることができるものです。
旅行もやはりお金を使わないとできないものです。
ここぞというときにお金を一点集中で使うことで、モチベーションも高く居続けることができます。
まぁ、お金を使いすぎたと思うこともあるのですが、仕事で取り返せばいいや、といった気持ちに切り替えられるのも、独立後ならではの視点です。
お金の使いどころにはこだわりたいものです。
【編集後記】
昨日は個別コンサルティング。
パワポでのデザインのコツなどアドバイス。
その後はカフェに。
ただ、ヒトが増えてきたので
すぐに店を出て、家に戻ってきました。
いつも空いているお店ですが、
GWだということを忘れていました。
夜は子どもの日ということで、
柏餅を食べました。
最近、PS5をやっていると
突然電源が落ちます。
中のファンを確認するもそれほど汚れていなく。
修理行きかもしれません。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
PS5のファンを掃除
WordPressプラグイン Advanced Adds