数字を見ることに苦手意識があるかもしれません。そんなとき、数字をわかった気になってみることも大事です。
そのためにやっておきたいことを3つ挙げてみます。
桁数を減らす
会計ソフトで数字を見ようとしても、何を見ればいいのかわからない。見ててイヤになるかもしれません。特に数字を見ることに慣れていないうちは、すべてを抑えようとしたり、細かいところにこだわってしまいがちです。
ただ、大事なのはざっくりとでも知っておくこと。
決してすべて1円単位まで数字を把握することではありません。
「だいたいこのくらい」という感じでざっくり押さえれば充分です。
そこでまずやっておきたいのは、減らすこと。
桁数を減らすだけでもかなりスッキリします。freeeの推移表なら円単位を千円単位にすることができますが、
マネーフォワードは知る限り、表示単位を変更できません。
そこでおすすめしたいのは、Excel。会計ソフトのデータをダウンロードして、Excel側であれば、円単位の数字でも「セルの書式設定」→「ユーザー定義」で変更することはできます。
こちらの記事でもまとめています。
Excel入門。グラフ数字の単位を「千円」「万円」で表示するには? | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 OFFICIAL BLOG
数字の桁数が少なくなるだけで、見やすくなる。
少ないほうが数えやすいというのは数字に限ったはなしではありません。
グラフにしてみる
数字を小さくしてもわかりにくい場合には、気になる数字を月別や年別でグラフにしてみましょう。
これは会計ソフトではできません。あってもおそらく使い物になりません。
会計データをダウンロードしてExcelでグラフにしてみます。
数字が並んでいるだけだと、よくわからないことでもグラフにしてみると気づくことも少なくありません。
毎月、毎年など気になる数字があれば、とりあえずグラフにしてみるという感覚でもいいかと。数字をわかったつもりになるには、いろいろ試してみることも大事です。
気になる数字だけ見る
数字に馴染むために、まずは気になる数字だけをチェックしましょう。
・お金がいくらあるか?増えているか?減っているか?
・借入金がいくらあるか?いくら減った(返した)か?
・利益がいくらあるか?(黒字か?赤字か?)
特定の数字を見ていれば、なぜ増えたか?減ったか?などが気になってきて、他の数字も見るようになります。
ただ、やはり細かいところは見なくてもいいかなと。
推移表なら大きな項目だけを見てみましょう。
たとえば、経費の科目を1つずつ見るのではなく、毎月の固定費(販売費及び一般管理費)はいくら?という感じで。
細かいことにこだわりすぎると、続きません。まずはざっくりと。
ざっくりでもわかれば、ある程度わかった気になります。
説明書を読まずともスマホを使えるように、わからないことがあっても大勢に影響はありません。
それよりも、経理をしたり、数字をチェックしたりとつぶさに数字に触れることが大事ですから。
【編集後記】
昨日は打合せ。その後に久しぶりに実家へ。旅行のお土産も喜んでもらえました。夜は長男(9)と相撲。TV見ないので、長男(9)は相撲のルールがわからずにまずは説明。79歳になる母も長男(9)と相撲やっていました。まだまだ孫には負ける気はないようです。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
セブンイレブン 一(はじめ)ほうじ茶京番茶入600