幹があれば枝も葉も必要ない。誰に届けたいのか。

  • URLをコピーしました!

書く、話すなどでは、枝葉末節を捨てるようにしています。
キリがありませんし、多すぎても伝わらないからです。

目次

「もれなく伝える」は伝わらない

なにかを伝えたいとき、「あれも伝えたい」「これも…」と考えることはないでしょうか。
ちなみに昔のわたしはこれでした。

伝えすぎてしまうわけです。
「もれがあったらどうしよう」と。

ブログを書き始めたときも、もれがないかどうかけっこうチェックしていました。
ただ、今はそうではありません。
むしろ、最低限にとどめています。

枝葉がたくさんあるからボケる

伝えることが多ければいいかといえば、そうでもないでしょう。
多すぎるとかえってわかりにくくなります。

いろんな情報が載っていても、何を伝えたいのかがわからなくなります。この写真でも枝葉が多く、鳥をとらえにくく枝にピントがあってしまい、奥のほうでボケています。

いっぽうで、枝葉をとっぱらってしまえば、何を伝えたいかがはっきりします。写真でも主役を決めるといいますが、同じイメージです。

大事な幹の部分があれば、それで足ります。
多くの枝は切ってしまえばいいかなと。

ただ、伝える側としては、どこが幹でどこが枝かを判断する必要があります。

その判断は誰に届けたいかで決めています。

届けたい人を決めておく

みんなに届けようとすると誰にも届きません。
知りたいことはそれぞれですから。

となれば、届けたい人を決めておくほうが、伝えやすくなります。

わたしが伝えたいのは、はじめての人向け、入門レベルの内容。
世の中には意外とありませんので。

となれば、自ずと届ける人も決まってきます。
熟練者の人に

「〇〇のことが抜けているのでは?」
「こんな基本的なこと?」

とどう思われても問題ないわけです。

「はじめて」、「入門」というのであれば、幹となる「レベル1」を伝えれば足りますし、明日からにつながる可能性があります。

レベル50の高等技術を話したり、書いたりしたところで明日から使うことはできません。レアケースです。

それにレベル50を伝えてくれる場所は、たくさんあります。
とても、わたしの出る幕はないでしょう。

入門編の「レベル1」を知っていれば、世の中のだいたいのことは対応できます。
難易度の高いことはレアケースですし、スルーしていいこと。
いらない枝は切ってしまい、おそれずに本質を伝えたいものです。


【編集後記】
昨日は相続の仕事をすすめ、その後は資料チェック。サッカー教室からも帰ってきてご飯を食べてから「胃腸?がいたい」と言い始めたので、19時過ぎに寝かしつけました。で、今朝はケロッとしていました。回復には寝るのがいちばんです。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
Lemino


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次