運も大事だけど運じゃないこともあるかも。

  • URLをコピーしました!

運がよかった、運が悪かったと考えることもあるわけですが、中には運で整理しなくてもいいこともあるはずです。
コントロールできない運の割合を下げておきたいものです。

目次

運がよかった

 

何かしらの成果がでたとき、でなかったとき、「運」を感じることもあります。

 

たとえば、税理士試験に合格した。
あきらめずに続けていればどこかで合格するかもしれませんが、その年に合格できるかどうかには、運もあるでしょう。

独立当初、仕事が少なかったときに、ピンポイントで仕事の依頼をいただけたこと。
運の要素はゼロではないでしょう。

あのとき、仕事の依頼がなかったらどうなっていたかわかりません。

 

昔、会計事務所の面接で「あなたは運がいいと思いますか?」と質問されたことがあります。
運がいいとじぶんで感じている人を採用したかったのか?結局、そこには行きませんでしたが。

 

運があるのはいいのですが、「運がよかった」といえばそこですべて完結します。
運も大事な要素ですが、運だけでもないわけです。

 

運だけではないはず

 

運がいいと思うには、その前提は必要でしょう。

たとえば、今年は長男(7)と見に行くサッカーのチケットに当選しました。運もあったでしょうね。

ただ、当選したのは事前に抽選に応募していたからです。
運を感じるためには、何かしらの行動が欠かせません。

 

税理士試験にも「運」は必要なのでしょうが、運だけで完結させることはできません。
運以外の何かがあるでしょうから。
原因が見えにくいから「運」で片付けてしまうわけです。

 

事実、わたしもじぶんが不合格だったときには、「運が悪かった」と考えたこともありました。
でも、それ以外の理由もあったはずです。

 

とはいえ、運はコントロールできないもの。
めちゃくちゃ運がいい人はそうそういません。

 

であれば、運の影響する割合を下げておいたほうがいいわけです。

 

運の割合を下げるためには?

 

じぶんでは運だと思っていることには、実は決め手があったという可能性もあります。
分かる範囲で把握し、わからないことには仮説を立てておきたいものです。

 

たとえば、初めての方に仕事を依頼していただけたとき、それを運がよかったとするのはもったいないわけです。

 

何が決め手になって依頼していただけたのか。
そのきっかけを知ることができれば、運ではなくなります。

  • プロフィールを見て、共通の趣味があった
  • 出身地が同じだった
  • 親族と同じ名前だった
  • スポットのサービスがあった

といったことは、お客様の声を聞けば教えていただけます。

 

成果が出たとき、うまくいかなかったとき、運を考える前にじぶんの行動を見直してみます。

何が決め手になったのか。
仮説を立てておけば、運だけで片付けなくてもよくなりますし、じぶんの中で整理をしておけば、次につなげやすくなります。

運を上げるためには、何かしらの行動が前提です。

 

事前に出す、書いて伝えておくといったことは、やっておきたいものです。
事前に動いておけば、運に任せる部分を減らすこともできます。

 


【編集後記】
昨日は午後に打合せ、贈与の相談など。状況を整理し、気になるポイントをお伝えしました。
リアルでお会いする方には、名刺でなくセルフマガジンをお渡ししています。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
とある場所

【長男とW杯観戦記(期間限定コーナー:ネタバレなし)】
昨日は朝、学校に行く前にダイジェストでポルトガル、スペインの試合をチェック。学校でもサッカーの話をしてきたそうで「きょう、せんせいともサッカーのはなししたよ」と教えてくれました。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次