早起きするのに必要だと思えること。

  • URLをコピーしました!

早起きは習慣の1つです。早起きを続けるのは、早寝や習慣などのメリットを感じているからです。

目次

早起きという習慣

独立してからの習慣の1つが早起きです。

もともと、事務所を借りている時期に、朝の通勤ラッシュにハマりたくなくて始めました。それから定着しています。

わたしの中で決めているルールがあって、4時から5時30分の間に起きるというもの。

アラームをかけるとより起きやすいのかもしれませんが、4時にアラームがなるとしても家族は寝ています。

毎日のことなので、それも悪いなと思い、こっそり起きる術を身につけました。

朝、早く起きると顔を洗うというのが最初にやるタスク。

そのあとに、経理をやったり、メモを整理したりということをすすめています。

朝早く仕事を始めることで、

  • 家族が寝ているうちに仕事がこなせる
  • やるべきことを早く終わらせることができる
  • 習慣をつくりやすい

といったメリットを感じています。

夏は暑い時間帯が多いのですが、早朝であれば比較的涼しく、運動しやすいです。

そうしたじぶんなりのメリットを感じないのであれば、早起きは必要ないでしょう。

わたしには早起きがあっていました。

早起きするなら早く寝る

わたし自身、早起きをするようになって変わってきたことがあります。

自然と早く寝るようになりました。…というか眠くなります。

子どもの影響もあり、自然と早寝になりました。
今は、早いと21時台遅くても22時台にはだいたい寝ています。

で、早く寝るので、早く起きれるようにもなります。

ときどき、早く目がさめてしまうこともあります。3時前とか。

そこで、もうちょっと寝ようとしても眠れなかったら、割り切って仕事を始めています。

仕事を早く始めた分、早く眠くもなります。寝れば、またもとのリズムに戻れます。

早く寝て早く起きるというほうがその調整はしやすいように感じています。

早起きしたいけど、なかなかという方は、まず早く寝てみるというのもおすすめです。

習慣で強制力。習慣は自信になる

朝にやっていることは、習慣にしていることがメインです。

  • 早起き
  • 経理
  • inbox整理
  • メモ整理
  • 家計簿
  • タイピング
  • 運動
  • HPブログ更新

習慣を朝にやるようにしていると、早起きをしないとスタートが遅れて習慣が崩れる可能性があります。

やると決めていることをやれなくなるのは避けたいところ。

そうした強制力も早起きの原動力になっています。

習慣があると、それを続けることで自信にもつながります。習慣の1つとして早起きもおすすめです。


【編集後記】
昨日はオフ。セルフマガジンの郵送準備などをし、夕方には買い物、夜はオンラインセミナーを受講でした。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
ミルクフォンデュ
牛乳パン


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次