あえてKindle本を選んでいる場面。

  • URLをコピーしました!

紙の本、Kindle本、それぞれに選びどころはあります。ただ、解説書などはKindleを選んでいます。(あれば。)

目次

紙の本とKindle本。メリットとデメリット

本を読むときには、紙の本、Kindle本とそのときどきで選んで読んでいます。

どちらがいいということではなく、それぞれにメリットがあるかなと思っています。

紙の本なら手にとってページを早くめくれます。

さらに読み終わったら、メルカリに出してある程度のお金に変えることもできます。

紙の本は、増えるとそれなりに場所をとりますし、ブームが終わってからメルカリに出すと、けっこう値下がりしていることもあり、これが積ん読へのいいプレッシャーにもなっています。(積読にもなっていますが…。)

いっぽうで、Kindleでは紙の本のメリットがデメリットになっています。

  • 売れない
  • iOSで買えず、わずらわしい
  • 積ん読になっているのがわかりにくい

といったものがあります。

固定レイアウト型はスマホで読みにくいというのはKindleならではです。
紙の本なら考えなくてもいいことですので。

同様に、紙の本のデメリットがKindle本のメリットになります。

  • どの本も厚さは関係ない
  • 本がどれだけ増えても本の重さは変わらない
  • デバイス間で共有できる
  • セールがある

といったところでしょうか。

解説本はKindle本で読む

Kindleを積極的に選んでいるのは、解説本です。

紙の本で解説本を開いていると、

  • 本を開いたままの状態にできない
  • 気になる部分のページを探すのに時間がかかる
  • 本を持ち歩くとそれなりに重い

というのがそれなりに負担だったのですが、

Kindle本なら、本を開いたままの状態にできます。パタンと閉じないので、見たいページを開いたままの状態にできます。(省エネ効果はありますが。)
GOforIT

気になるページを探して、見出しをタップすればそのベージにジャンプすることができます。
GOforIT

サッとジャンプできる、どこで読むにも、何冊持とうが重さが変わらないというのはやはり魅力です。

サッと読めるような本なら、紙の本でもKindle本でもいいのですが、あとで調べたいような解説本は、Kindle本を選んでいます。

とはいえ、Kindleで読めるといっても、解説本はほぼ固定レイアウトですのでスマホだと読みにくく、iPadで読むのがおすすめです。

わたしの使っているiPhone12ProMaxでもギリギリ。いや、やっぱり小さいっすね。

Kindle本の大きなメリット

Kindleの魅力の1つは、Kindle Unlimited。

月額980円という本1冊に満たない値段で、たくさんの本を読めるというのは魅力です。

GOforIT

それでいて、当たり本もありますので。

10冊まで本の入れ替えが自由にできる、Kindle本ならではのコンテンツを読めるというのも魅力です。

どこでも読めるKindle。Kindleをあまり使っていないという方で気になる方は使ってみていただければ。

最初は目が疲れるかもしれませんが、そのうちに慣れます。


【編集後記】
昨日はEURO2020を観戦してから、じぶんの会社の決算。長男と見ようとしていた「漁港の肉子ちゃん」が昨日で終わってしまったようで…。代わりに映画「100日間生きたワニ」をいっしょに見に行こうかと。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
Feedly Full Feed
Tampermonkey


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次