朝型がぜったいではない。じぶんにあっているかどうか。

  • URLをコピーしました!

独立後、朝の流れを変えています。

早朝から動くようにしています。

目次

夜型から朝型へのシフト

もともとは夜型でした。わたしは。

大学時代は、夜に外出して、夜中に帰ってくるなんてこともやっていましたし、バイトが終わったら21時過ぎ。

そこから食事に行ったり、ドライブに行くなんてこともありました。

いま考えると、不摂生だったよなぁ、という後悔もありますが。

会社員の頃は、飲み会はときどきありましたし、残業もそれなりにありました。ある時期から深夜を超えることも普通になりました。

そんな夜型の思い出もあるのですが、現在は完全に朝型にシフトしています。

逆に、朝弱いけど夜にものすごく強いという方もいらっしゃるでしょう。どっちがいいというのはないかと。そこは人それぞれですから。

ただ、わたしの場合は、両方やってみて朝早いほうがあっていたということです。

朝ならほとんど会わない

わたしにとって、朝型がよかった理由は、集中できる環境をもてることです。

だいたい4時から5時30分の間に起きています。まぁ早めに寝ています。

昨日は長男(5)と迷路やキャラを探す絵本をいっしょに読んでいて、見つけるのが難しくて、そのまま寝てしまいました。長男(5)より先に寝たとか。

そんなわけで今朝の起床は3時34分。そういう日もあります。

ただ、このくらいの時間だとまわりの音がほとんどありません。ほんとうに静か。昼だとなんやかんやで音があります。

その静かな時間に起きて、動きをずらすようにしています。

顔を洗ってから、タスクを決めたり、じぶんの経理をやったり、メモを整理したり、タイピングの練習というようにしごとを始めています。

朝、こどもたちが部屋にやってきたらしごとを止めざるを得ません。

ただ早朝ですからそういうことはまずありません。(長男(5)が1回だけ起きてきたことがありましたが。)

毎朝、ランニング+ウォーキングをやるために外に出ますが、そこにも人はいません。

見かけるのは、毎日坂を上り下りしているおばあちゃんくらいです。

新型コロナウィルスが前提で外出しにくいということであれば、ひとのいない朝に外に出て運動するというのは、選択肢の1つだと思うのです。

わずか1〜2時間の話ですが、その2時間でもじぶんが集中できる時間であればわたしにとっては大きいです。

今日も8時過ぎに机に向かって仕事していたら、長男(5)が部屋にやってきました。やっぱり相手しちゃいますね。

そのまま、予定どおりに幼稚園に送りましたが。

どこの時間を使うか?

1日24時間。寝る時間7時間、食事やら支度やら風呂やらで3〜4時間かかるとすると、残りは13時間。

1日の半分は寝たり、家事をしていますから、24時間と言っていても、それほど多くないかと。

その限られた時間で何をやるか、どこの時間を使うかというのは、それぞれの自由です。

しごと、遊びなどいつ何をやるかもじぶんで自由に選びたいものです。

ひとりの場合、それはやりやすくなります。

どこの時間を選ぶにしても、独立した以上は、仕事に追われて遊びや学びの時間を選べないというのは、避けたいものです。


【編集後記】
部屋の中のロールカーテンを買おうかと検討中です。無印良品のがいいかなと思うのですが、決まったかたちのカーテンレールしかだめみたいで迷い中です。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
Stripe請求書
Clubhouse登録


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次