モバイルバッテリー、サイズ、容量ともこれまでより大きいのものを購入しました。
使い勝手など気づいた点をまとめてみました。
いろいろ考えてモバイルバッテリーを買い換えることに
モバイルバッテリー、便利です。
外出時にPC使うことが多いのですが、たいていiPhoneを使ってテザリングします。
そうすると、iPhoneのバッテリーをけっこう消費します。
そんなとき、モバイルバッテリーがあると助かります。
外出することが多ければ、持ち歩くと助かります。
で、今回モバイルバッテリーを変えてみようと思ったのは、
- Macにも対応したモバイルバッテリーがあるといいなぁ
- 何かあったとき(停電とか)のことを考えると、容量が今よりもう少し大きいほうがいいかも…
- 今使っているのは、どれだけ残量があるのかわからない、不安…。
- 外出、旅行時には容量が多いほうがなにかと助かる
といったところです。
で、買ってみたのはこちらのモバイルバッテリーです。
よかったところは、ほぼ想定どおり
モバイルバッテリーでなくても、商品を選ぶときに考えるべきは何を重視するかでしょう。
多くの方が選ぶ基準は、
- 機能
- デザイン
- 容量
- コスパ
といったところでしょうか。
今回、わたしがこのバッテリーの買うことにしたのは、20,000mahと大容量であることはもちろんですが、それ以外にはこんな理由でした。
バッテリー残量が見える!
これまで充電していても「バッテリー残量、あとどのくらい残っているんだろ…?」なんて不安になることもありました。
このバッテリーのよさの1つはLCDパネルに残量が表示される点。これも購入を決めた1つの理由でした。
「あと、35%残ってる」ってわかると助かります。
とくに外出時には。
USB-Cに対応
もう1つ、このモバイルバッテリーを買うことにしたのは、USB-C端子がついていたから。
USB-C端子とは、正式にはUSB Type-Cといい、よく見るUSB端子は、USB Type-Aで違う規格です。Type-Cの方が伝送速度も早く、現在Macを始めすこしずつ増えています。
今後はMacにもモバイルバッテリーで充電ができるようになる。これはうれしいポイント。
ちなみにUSB-C端子から入出力の両方ができるというのは、使ってみて気づきました。

ただ今、USB-Cで充電中。[IN]と表示されます。
3本同時接続できる
このモバイルバッテリーには、接続端子が多いです。
ここに3本まで同時に判別して充電できるそうで。
ただ、わたしの場合は、せいぜい2本かなとは思いますが…。
あ、家族とか友人が使うときには、3本あると便利なのかもしれませんね。
一方で気になった点も…
何を買うにもマイナス面はあります。
このバッテリーで気になったのは、つぎのような点。
お、重い…
最初に手にとって感じたのは、「重いなぁ…」ということ。
iPhone7だと138gで、このモバイルバッテリーは417g。
20,000mahと容量で、いろいろ他のバッテリーも見ましたが容量が多ければ、やはりサイズや重さも増える傾向というのは、仕方ないところではあります。
もう少し軽いとうれしいのですが、性能か?手軽さか?をどう考えるかでしょうね。
で、でかい… iPhoneXS Maxくらい
モバイルバッテリーの実寸は16.5 x 7.8です。
かたやiPhone7なら、ざっくり測定で14×7
それほど差はないように感じますが、厚みが2cmあるせいか、見た感じはもう少し大きい印象です。
ということで、新しく購入したモバイルバッテリーについてレビューしてみました。
外出時にはモバイルバッテリーがあると、いろいろと助かります。
性能的には文句なしです。
ただ、なにを重視するかで、評価も変わるかと。1つの意見として参考にしていただければと思います。
【編集後記】
昨日は顧問先訪問。決算のことを中心に。雨も降っていましたのでセミナーの準備とかいろいろやっていました。いろいろと。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
iPhone Siriショートカット
PZX モバイルバッテリー 20000mah