IKEA長久手ざっくり攻略マニュアル 待たずに楽しむためにやってみたこと

ライフ

10月11日に東海圏でもついにIKEAがオープン。   混んでいるのは予想できるけど。それでも行かなければいけない時もあります。(笑)

名古屋にもようやくIKEAがオープン

IKEA長久手に行ってきました。

東海エリアにはこれまでなかったIKEA。

以前、横浜の港北店には何回か行ったことあって、当時も結構楽しめた覚えがあります。

これまで愛知県もIKEAと縁がなかったわけでもないんです。

伊勢湾岸道路を走っていると、遠方に見えるIKEAの建物。

でもこれは店舗ではなく、ディストリビューションセンター

この倉庫から国内の各店舗に商品が運送されるそうな。

この倉庫があるのに、なぜか愛知県になかったIKEA。

「もうすぐできるらしい。」と噂ばかりが一人歩きすることも…。

そして、ようやく10月11日にオープン。

オープン間もないこともあり、「土日に行くと絶対に混んでいるから」と平日に行くことに。

ただ、平日に混んでいるという情報もあったので、いくつか対策をして向かったのでした。

IKEAで待ち時間を減らすためにやったこと

できれば待ちたくない。その対策としてやってみたことは次のようなこと。

  1. 平日に行く
  2. 朝早く行く
  3. いきなり食事

土日に比べればさすがに空いているだろうと、平日に行くことにしたわけです。

でも油断はできない。なぜなら東海圏では初出店。

愛知県はもちろん、岐阜県や三重県、さらには静岡県からくる人もいるだろうと。

そうなると平日といえども油断はできないなと。

妻と作戦をいくつか立てて、実行することに。

平日に行くのは多分成功、残りの2つ+1を振り返ってみました。

○  とにかく朝早く行く

平日は10時オープン。

とにかくできるだけ朝早く行って並ぶことに。

遅ければ遅いほど人が増えてきますから、普通に考えれば。

到着したのは9時15分頃。車からみてもある程度並んでいるのが見えたのですが、実際にその行列に行ってみると。。。

あら、ビックリ。想像をはるかに超えた行列。これは一部で実際はもっとすごい列。

確認しますけど、今日は平日だったかと…?

そういえば、以前もレゴランドで同じような光景を見ました。

レゴランド・ジャパン体験レポ この夏に行くなら押さえておきたい3つのこと

それとも、平日に来るなんて、もしかしてみんなフリーランスっすか?

いずれにしても、この後の大行列を見れば、早くきて方がよかったと言えるでしょう。

実際、店舗もちょっと早く9時半にオープン。

10分もすれば、入店できました。どんだけ広いんだIKEAは?

そんなわけでこの作戦は○

◎  レストランは入店してすぐに行く

以前、横浜の港北店に行った時に、レストランは大混雑でしぶしぶあきらめた記憶がありました。

そして、今回こそレストランには行ってみたいという妻。

とは言っても普通にお昼の時間では、厳しいのは容易に推測できます。

そこで、朝食を早めに軽くし、まず入店したら食事する作戦。

行ってみたら、やっぱり同じこと考えている人いるな〜と思える感じもあったのですが、これは見事に成功した感があります。

この後はさらに人数がどっと増えていましたから。

レストランはビュッフェ形式なのですが、ここでワンポイントアドバイス。

ワンポイントアドバイス

入り口から精算までは片道切符

一度進んで行くと、後ろからたくさんの人が列を作っているので、「やっぱりあれも…」なんて思っても。

戻るのはかなり厳しい感じです。

何度も言いますが、平日です…。

で、食事中の10時半頃に席から見えた光景がこれです。

こうしているうちにも、どんどんとIKEAの建物の中の収容人数は増えていきます。

×  レジはあきらめる

これは計画していたわけではないのですが。伝えておきたいのは最後のレジでの精算。

最初に言っておきますが、レジで待たないのはほとんど無理。

IKEAに朝から行って10分で帰るならともかく。せっかくなら楽しみたいですしね。

結局、レジで精算するまでにかかった時間は約50分。

レジではただひたすらに待つと覚悟を決めてIKEAを楽しんだほうかいいでしょう。

レジで待っている間にレジ外のソフトクリームを買いに行くのはありです。

そっちも多少並んでいますので。

混むのがイヤなら今はIKEAに行くな

最後に言っておきたいこと。

IKEA長久手に行くのなら、混むのは覚悟しておく。平日でもこの混み具合なんですから。

あなたが待つのがキライならば、今はIKEAには近づかないほうがいいでしょう。

今回の作戦で行ってみて、レジで待った以外は、そんなに負担感はなかったというのが我が家の感想。

ただ、混み具合はMAX。

しばらくはこんな感じでしょうけど、そのうち少しは減ってくるでしょう。

平日でここまで混んでいたのは想定外でしたが、それでも行ったのは、

  • 今の家具はどういったものが主流なのか?
  • IKEAはどうして人気があるのか?を探る
  • モチベーションをあげるアイテムが何かあるかも?
  • 新しい体験はしておきたい
  • ネタになる

ということがあるから。

家族みんなで体験できることも1つです。

ちなみに夕方になると少し空いていた感じはしました。駐車場は並んでいましたけど。

IKEA長久手、楽しめます。この記事を参考に対策して行ってみて頂ければと思います。


【編集後記】
昨日は1日オフ。東京に住んでいる後輩から久しぶりのメール。Macbook Proを買ったらしく、理由は新しいものを触ってみたかったとのこと。奇遇にも同じ理由でうれしいです。今度あったらMacトークで盛り上がることでしょう。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
タイピングで「A-」
Y!mobile リソラ大府