PCスキルを上げるために始めたタイピングの練習。今日で1ヶ月です。

タイピングの練習に挑戦。1ヶ月やってみた成果は?
果たして、1ヶ月間で何が変わったのかを振り返ってみます。
タイピング練習に挑戦
PCを仕事で使わない日はありません。
Excel、Wordはもちろん、ブログで記事を書くのにもPCでのタイピングは必須。
もちろん、早い方がいいでしょう。憧れでもあります。
このタイピングについては、会社に勤務してから100%我流でした。
ブラインドタッチはある程度できていたものの、指の使い方は以前から気になっていた部分でもありました。
結果的にブラインドタッチにはなっていましたが、使っていたのは特定の指だけ。
(特に小指はほとんど使ったことなかったかと・・・。)
このタイピングを毎日練習することで、これまでのタイピングの指の使い方を修正していこうと思いました。
タイピングをやってみての経過
毎朝、このタイピングの練習をします。
利用したのは、無料のタイピングソフト、「e-typing」。
他ソフトもいくつか見ましたが、他のは1回が長かったり、ミスした時の「ブー」の音が感じ悪かったりして・・・。
これが一番やりやすかったです。私の場合にはこのレベルチェックを負担にならない程度に「1セット×5回」でやっています。
(無料の会員登録をすれば別のプログラムもあるようです。)
試しに我流でやってみたけど
試しにこれまでの我流で初日にやってみましたが、ランクは「C」とか「C+」といったところ。
レベル的には真ん中くらいのようです。
実際やってみるとミスも結構ありますし。
意外にうまくいかないなぁというのが正直なところ。
そして、この時点で使っている指は特定の指だけです。
我流から推奨のタイピングに変えてみると
タイピングの画面はこういったものです。どのキーはどの指でタッチするかを教えてくれます。
例えば、この場合であれば、「Nは右手の人差し指でタッチして」ということです。
このとおりに入力しようと思ったら、予想以上に思うようにいかなくなり大崩れ、スコアはDを通り越してEランクに。
正答率のグラフで見ても40%を切るほどに間違えました。急降下しているのがわかります。
さらに終了時間も1分以上遅れがでるまでに。
ほろ苦いデビューとなりましたが、まぁやり方を変えているので仕方ありません。
ただ、やっぱり毎日繰り返しやっていくと、少しずつよくなっていきます。少しずつですが。
今日で1ヶ月目に
そして7月15日から始めて、今日、8月14日で1ヶ月。
ミス入力も少しずつですが減ってきました。
スコアも最初の頃は「D」や「D+」をさまよっていましたが、最近は「C」や「C-」あたり。
上には上がいますし、壁はまだ厚いということです。
1ヶ月継続してみて感じたこと
1ヶ月継続してみて、わかったこととして、
- ガイドに沿ったタイピングある程度できるようになったこと
- 速さも少しずつ上がっていくことを体感できた
- タイピング練習の場合と実際ではちょっと勝手が違う(私の場合は)
といったことを感じています。
小指でタイピングもできるようになりましたし。
1ヶ月でどこまでスキルアップできたかといえば、スコアではそんなにでしょうけど、手の動きや感覚などではそれなりに成果を感じています。
タイピング練習はガイドが表示されるのでまだ対応しやすい面はあるでしょう。
間違えると「ちっ!」と悔しいんですが、そんなゲーム感覚でできていることも継続できている要因の1つかと。
PCスキルを上げてみたい方には、時間をかけずに練習できるのでおすすめです。
苦手だという人でも、練習は公開されず自分だけで完結しますし。
私はネタとしてスコアを公開しましたけど。(笑)
まぁ、これから少しずつでもよくなればいいかなと思っています。
とりあえずの通過点、引き続き毎朝継続していきます。
【編集後記】
昨日は家族で実家へ帰省。早朝の涼しいうちに父親の畑で朝から野菜の収穫をみんなで。子どもたちにもいい経験になったんじゃないかなぁと思います。