OIJA DESK(おいじゃ デスク)。東浦町の無料コワーキングスペースを体験してみた。

  • URLをコピーしました!

先日、東浦町がコワーキングスペースをつくったということで、体験してみました。
いいところだけでなく、気になるところもあったので、両面からおはなしします。

目次

「利用が少ないなら変えてしまえ」というナイスな試み

外で仕事をするのも独立後の楽しみにしているわたし。
家に1日いるのが得意ではありません。

そんなわけでどこでも仕事ができるようにしています。
そんな中、feedlyで見かけたのが愛知県の東浦町(わたしの住む大府市の隣町)の発信。

東浦町勤労福祉会館の施設の一部をリニューアルして、コワーキングスペースにしたというはなし。さらに利用は無料だというから思い切ったなと。(有料の部屋もあります。)

16歳以上なら東浦町に住んでいないヒトでも利用できるとのこと。(学生の場合は起業しているまたは企業を志しているというのが条件)

そうなると、一度は試してみたいと思うのが、ネタ収集家、かつ旅先仕事人の性ってものです。

東浦町の勤労福祉会館はイオン東浦のもう少し先にあります。そんな施設があったとは知りませんでした。
たぶん、他の方も何に利用されているかわからない施設なのでは…と。冒頭の写真で見てもわかるように、クルマが停まっていることは少ないですから。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次