独立後に捨ててよかったこと3つ。

  • URLをコピーしました!

独立後にやっていたことで捨てたものもあります。
どれも捨ててよかったこと。3つ挙げてみました。

目次

紹介頼みの営業

独立後には、営業をしないといけません。
仕事をするには、営業が必要ですから。

とはいえ、独立するまで営業はほとんど経験がありません
やっていたのは、じぶんで顔写真付きの名刺をつくって、ヒトとお会いしたときにわたすことくらい。

ただ、効果はある程度ありました。
ちょっとずつですが、仕事をご紹介いただけるようになったのです。

ただ、紹介はいいようで、なかなか悩ましいこともあります。

・値付けするにも紹介者を気にしてしまう
・言いたいことを言えない
・やりたくない仕事もやってくる
・電話でのやりとり
・紙のやりとり

といったものがありました。

紹介はじぶんで営業しなくていいのですが、ミスマッチが生まれやすいのです。
いろいろ考えて、紹介頼みの営業をやめて、じぶんで営業することに切り替えました。

紹介頼みの営業を捨てたことで、それ以外にも捨てざるを得ないこともありましたが、その痛みを味わった甲斐もあって、前述したような悩みはなくなりました。

・自由に値付け
・登場人物は3人でなく2人
・楽しめる仕事
・電話は使わない
・ペーパレス

といったことに切り替えられたからです。

じぶんで営業するのはラクではありません。
それでも。じぶんで営業することになってミスマッチがなくなりましたし、人間関係を見直すことができたのは収穫でした。

お金を使うときの迷い

独立後、お客さまから直接お金を受け取ることができるわけですが、そのお金をどう使うか?は考える必要があります。

ただ、考えすぎるとなかなかお金を使えません。

事実、そういう経験が過去にありました。

パソコンやiPhoneを買いたいけど、買おうかどうしようかと迷ったことがあります。
ただ、フタを開けてみると、なんだかんだで結局買っていたということが何度かありました。

結局買うのであれば、迷う時間はいったいなんだったのか…ということになります。

そこで迷いを捨てました。

気になったら、一度は買ってみる。
買ってみれば、体験ができます。

でも買わないと、何も変わりません。
仮に合わなかったとしても、返品なりうるなりできるわけで、やりようはあります。

気になったものがあれば、とりあえずお金を使ってみる。
でも、合わなくて「買って失敗した…」という経験は、ほとんどありません。

迷うくらいなら、お金を払ってみて試してみる。
今は仕事の道具だけでなく、プライベートの旅行でもやっていることです。

「じぶんを出したくない」

仕事を依頼していただくためには、じぶんを出してある程度知っていただく必要があります。
独立してすぐの頃、「じぶんを出したくない」という気持ちが大きかったです。

ただ、独立当初は、「じぶんを出したくない」という気持ちが大きかったです。
それもあって、独立後すぐにホームページをつくりませんでした。

その後、前述したように紹介頼みの営業を止めないと…という結論になり、その代償として「じぶんを出したくない」という気持ちにケリをつけました。

それが2016年5月24日。

それ以降は、毎日じぶんを出すようにしています。
すると、ちょっとずつですが免疫もできて、出しやすくなっていったのです。

今は、自分が考えていることや、自分の持っているスキルをブログやメルマガなどの発信を通して、またセミナーや個別コンサルティングで、はじめての方に向けても出せるようになっています。

じぶんを出したことで、あらかじめ知っていただけている状況が多くなり、ミスマッチもなくなりましたし、望む仕事もやれるようになっていきました。

やりたくないことではあったのですが、思い切って出してみて正解だったということです。
じぶんを出したくないままだったら、今はありません。

__________

何を軸にして、何を捨てるか?は、独立後にもじぶんに問いかける必要があります。
増やすばかりではなく、減らすことも大事です。

参考にしていただければ。


【編集後記】
昨日は税理士業をやってから、午後にセミナー開催。
3時間のセミナーでしたが、最後までありがとうございました!

夜は家族で人生ゲームを久しぶりに。
Switchもいいけど、ボードゲームも楽しめます。
新しいボードゲームが欲しいみたいです。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
セミナー内で新ソフトでの土地評価
HOTO LASER PRO


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次