この半年で新しくやり始めたのが、オンラインで仕事をするというもの。
それなりに効果があると考えて、続けることにしています。その理由とじぶんなりに感じた効果についてお話します。
オンラインで仕事を続けるかどうか?
- 自宅にいても打合せができる
- 自宅にいてもセミナーができる
というのは、オンラインのメリットでしょう。
ノートPCやマイク、イヤホンなどを使って、Zoomなどのオンラインツールで打合せすることができます。
相手にはリンクを送って、それをクリックしてもらえばいいわけです。(初回はインストールが必要)
ただ、オンラインで仕事をするというのは、それなりに手間がかかり、トレーニングが必要なのも事実。
特にセミナーなど長時間になると、ビデオオフの画面に向かって話す、自宅内の音には気をつけるなどの負荷もあります。
実際に会ったほうが会話も弾みやすいという面もあるでしょう。
その反面、移動をしなくていい、会議室を探さなくてもいいといったメリットもあるわけですが。(名古屋はいい会議室があまりなく助かる)
もともと何度かはやったことがあったオンライン対応。新型コロナウィルスの影響から、オンラインでの仕事を取り入れ始めたのですが、ここに来て少しずつ緩和の動きがあるようにも感じているところです。(まだ安心とはいきませんが、キリがないですし。)
今後、外出先での打合せも増えていくとは思うのですが、オンラインの仕事もゼロにはしないでそのまま続ける予定でいます。
オンラインの仕事を続けることにしている3つの理由
スキルがさびないように
今でこそ、オンラインで仕事をすることに慣れましたが、最初から対応できたわけではありません。(わたしは)
Zoomを使うスキル1つとっても、
- Zoomの設定
- 画面共有
- チャット
- iPhone・iPad Proの画面共有
- マイクやカメラの接続
- 待機室から招待
- 自動録画・動画のチェック
- 利用方法の案内
- トラブル対応
というスキルの習得にはそれなりに時間がかかっています。
もし、使わなくなったら、スキルは退化していくでしょう。Zoomもバージョンアップしていくでしょうし、よけいに。
もっとも。今後、使わないスキルなら退化しても何の問題もないのですが、今後なにが起きるかわからないということであれば、やはり自宅にいても使えるオンラインのスキルはさびつかせないほうがいいと思うのです。
選択肢の1つとして
対面のほうがいいか?オンラインの方がいいか?というのは、好みもあるなと感じています。
私のお客様では、「対面のほうがやっぱいいよ」という方もいれば、「オンラインいいっすね」という方もいらっしゃいます。
たとえば、移動が多いお客様だと、打合せ場所まで移動しなくてもいいというのはやはりメリットになりえます。
ニーズがある以上は、選択肢の1つとしてもっておきたいところです。
距離が関係なくなる
オンラインで仕事をすると、距離は関係なくなります。
つまり、移動圏内の距離にいる方でなくても、仕事の依頼をいただける可能性があるということです。
実際に、遠方から仕事を依頼していただけたり、セミナーに参加いただくということもありました。
これだけでもオンライン対応にする理由になるというものです。
ブログと共通するオンラインの効果
ブログを書くことで、書くスキル以外にも、メニューを表示したり、決済を導入したり、サーバー移設をしたりといったITスキル、毎日更新をするという続けるスキルというものが身につきつつあります。
オンラインも同様に、Zoomなどのツールで自分の映像をみて客観視こともできますし、、自動録画した映像を編集するといったスキルも身につきます。カンタンではありませんが。
オンラインで仕事をするスキルは、ブログと同じように他のスキルにも影響する可能性があります。
特にカメラの前で話すというのは、オンラインならではのスキルです。
なので、映像についてもPCのカメラはイマイチで、いろいろ試したりもしています。
自主開催セミナーでWebカメラにスマホを利用してみた(EpocCam HD)Mac・Windows両対応 | GO for IT 〜 税理士 植村 豪 Official Blog
マイクなどオンラインをやっていなかったらこうしたツールにも興味がわいていたかどうか。
ということで、興味も選択肢も広がる可能性があります。
対面でやるしごともいいものですが、並走してオンラインでの仕事もできるようにしておいて損はないかと。
【編集後記】
先日買ったリングフィットアドベンチャー。実は妻と2人とも当選したのですが、まさかのダブりで購入してしまいました…。で、在庫になるおそれがあったのですが、この度晴れてメルカリで売れました。送料やら手数料やら引かれると利益はほぼゼロですが、ひとまずお金に戻せたのでまずまずかと。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
Switchソフトをメルカリで売却