朝から笑顔になれるのは独立したからかも。

  • URLをコピーしました!

せっかくなら、楽しくいたいものです。
そのために朝から笑顔になれるかも大事です。

目次

そりゃ、笑っていたほうがいい

ここ最近、ある光景を目にすることがあります。

年配のご夫婦が手をつないで、散歩している姿です。
おじさんは、前を見てニコニコしながら歩いていました。

今週2回見かけたので、毎日歩いているんでしょうね。

この光景を見てどう思うか?はそれぞれあるでしょうけど、わたしは素直に「お、いいな」と。
気づけば、笑顔になっているじぶんがいました。

まぁ、うちだと手をつないで歩くなんてありえないんですけどね。(別に仲が悪いわけでもないですけど)
ただ、仲良さそうな光景を見ると、うれしくなります。

1日を過ごすのに、朝から笑顔になれるかどうかも、人生を考えると大事です。
笑っているほうが楽しいですから。

朝から笑えるのは独立したからかも

笑えるには、それなりに条件も必要です。

・気持ちがフラット
・気持ちに余裕がある
・体調管理

などなど。
わたしの場合は特に笑えるような環境が必要です。

勤務していたときの朝はどうだったか?

前日に残業があったら、朝起きて仕事に行くのにも気持ちは下がっていますし、職場に行っても外出の予定がなければ、ずっと事務所の中です。
職場の人間関係もよかったとはいえませんから、楽しめてはいませんでした。

そんな状況で前述した光景を見たときに、同じように反応できたかどうか?
もしかしたら、歩いているのすら視界に入らなかった可能性があります。

朝は通勤で「電車に乗らないと…」と、駅まで向かっていましたし、そんな中で気持ちの余裕は持てていなかったでしょうから。

独立後に通勤、残業をなくして、人間関係を見直して、朝に笑える状況をつくれました。
だから、朝に笑えるようになったのは、独立したからだともいえます。

笑えるしくみをつくっておく

もっとも、独立したからといって、いつでも笑っていられるわけではありません。
ラクでもないし、楽しいことばかりでもないですから。

それでも。
凹むことがあったとしても、切り替えやすいのは独立のメリット。

勤務前、独立当初に比べたら、笑える時間はかなり増えています。
日曜日の夕方になってからのサザエさん症候群とやらもありません。

そうして笑っている時間を増やすには、それなりに工夫も必要です。

・好きな仕事
・好きなお客さま
・楽しめるつながり
・繁忙期をなくす
・気の合わないヒトと距離を置く
・趣味をつくる
・ストレスを減らす
・発信する

などなど。
今朝も起きてからすぐにキャプテン翼を見て、楽しめています。

独立後の現在、たとえ凹むようなことがあったとしても、立ち直って笑えるしくみがあります。
せっかくの独立後はじぶん次第ですから、工夫もしつつ笑える時間を増やしたいものです。


【編集後記】
昨日は個別コンサルティング。
Excel関係でした。

その後はセミナーのお礼メールを
送ったり、ブログを書いたりと。
夕方に眼科。新しいところに変更。

夜はドンキーコング、
ようやくクリアしました。
次は追加コンテンツを
やってみようかと。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
新しい眼科
ボシュロムのコンタクト


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次