独立後の現在、仕事の依頼をいただければ喜べるようになりました。
そのためにやっていることを3つ挙げてみました。
仕事は好きかね?
仕事は楽しいもの。
今はそう思えます。
でも、昔はそうは言えませんでした。
苦手な仕事もあったからです。
・怒るお客さまの担当
・レシートを見てひたすら入力
・丸投げで預かった資料から猫の毛、タバコのにおい
などなど。
じぶんで仕事を選ぶこともできませんから、仕方ありません。
さらに組織にいて、周りの方といい関係を築けたかといえば、そうとも言えません。
残業もイヤでしたから。
ただ、限られた同僚の方、お客さまなど気の合う方たちと仕事する時間は楽しめました。
好きな仕事ばかりならいいのでしょうけど、そうもいかないだろうと独立前は考えていました。
でも、それは間違いでした。
やりようによっては、仕事は楽しめますし、依頼をいただいてイヤな仕事はありません。
独立後はじぶん次第
「望む仕事をやるなんて、理想だよ。」
「そんなカンタンなものじゃないし…」
というのを耳にすることがあります。
確かに望む仕事だけをするのは、カンタンではありません。
100%望む仕事にするのは、キビシイでしょう。
税理士の仕事は好きですが、年末調整のしごとはどちらかといえば好きな仕事ではありません。
処理が多いですから。
でもプログラミングやインポートを使うことで、負担感は減らせましたし、前よりは好きな仕事になっています。
ひとり税理士のためのExcel活用事例セミナー | Consuloot ONLINE STORE
独立後は、上司から担当を決められることもなければ、誰と仕事をするかも選ぶことができるようになります。
ただ、それもカンタンではありません。
特に独立当初は、食べていくための売上も必要ですから選んでいられない状況もありますし、紹介で依頼をいただくと断りにくいなどもあります。
ただ、違うと思えば、ちょっとずつでも望む仕事に寄せていくように環境を変えることはできます。
実際にわたしはそうしてきました。もっとも代償を伴うこともありましたが。
望む仕事の依頼をいただくためにやっていること
望む仕事、楽しい仕事に変えていくための解決策の1つは、手を打つこと。
好きな仕事の依頼をしていただけるようにし、苦手な仕事を手放すことです。
そのためにわたしがやっていることを3つ挙げてみました。
強みを出す
じぶんが強みにしている仕事は、好きな仕事でしょう。
強みの仕事が苦手な仕事というのは聞いたことがありません。
じぶんで考えて強みだと思える仕事があるなら、ある程度見せていきましょう。
ここで考えたいのは、上には上がいるとか考えないことです。
自信を持ちましょう。
お客さまが自信がない方に仕事を依頼したいと思うかどうか?
わたしなら思いません。
上には上がいるとしても、立ち位置を変えればいいわけです。
強みをかけ合わせれば、じぶん以外にいないというケースもあり、自信を持ちやすくなります。
また、強みを出すにも、出し惜しみはしないようにしています。
もちろん、ブログやメルマガなどですべてをだしているわけではありませんが、それでも多くを出すようにしています。
ちょっとしか出さないでは伝わりませんから。
声を出し続ける
強みを出すだけでは足りないかなと。
人となりが伝わらないと、ミスマッチも生まれますし、仕事を依頼してみようかとも思っていただけないでしょう。
さらに「ここにいるよ」というのを、知っていただく必要もあります。
そのためにネットで声を出し続けるようにしています。
ブログやHPがあっても、更新されていないケースもあります。
すると、いるかいないか?わからないということにもつながりますから。
声というのは、発信だけでなく、メニューや告知も含めて。出し続けることが必要です。
日々、声を出していれば、なにか困ったときにも思い出していただきやすくなりますから。
苦手な仕事を口にする
意外と大事かなと考えているのは、苦手な仕事を口にしておくこと。
じぶんがやりたくない、苦手な仕事を先に出しておくわけです。
対面ではいいにくいですが、発信に乗せてなら伝えることはできます。
・電話のやりとり
・紙を預かって入力
・怒る方や上司のような方と仕事する
・残業
というのはやりたくないと、ちょいちょい出すようにしています。
苦手な仕事を出しておけば、それ以外の仕事はオッケーということですから、苦手な仕事の依頼はこなくなります。
事実、
・電話でやりとりしたい
・入力してほしい
・脱税案件
のご依頼はもう長い期間いただいたことはありません。
_____________
ということで、望む仕事の依頼をいただくためにやっていることを3つ挙げてみました。
参考にしていただければ。
【編集後記】
昨日は早朝にジムに行ってから、長男(10)とお友だちを学校に送迎。
野外生活で2日間いませんので、ジャンボリーTVも触りだけ。
午後から打ち合わせ。
その後に妻と長女(16)と合流して、
吹上のアジアンヌードルへ。
2人のときよく行っていました。
長女(16)も美味しいと。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
Switch2 ジャンボリーTV
アジアンヌードル アジアン担々麺