「あれ?売上が少なくね?」と思ったときに確認しておきたいキホン。

  • URLをコピーしました!

ある程度、仕事した手応えはあるものの、経理して数字をチェックしてみたら「あれ?売上が少なくね?」ということもあるのではないでしょうか。
そんなときにチェックしておきたいことを挙げてみました。

目次

請求書を出しているか?

仕事をしたときには、数字でも確認をしておくことがかかせません。

会計ソフトの推移表などでもチェックしてみましょう。
仕事をしたはずの売上が立っているかどうか?わたしは誰と仕事させていただいたか?でも、チェックできるようにしています。

そのチェックは月ごとにするべきです。なぜなら数ヶ月前の売上だと覚えていませんし、チェックしようにも時間がかかります。
翌月の上旬に前月の数字を確認するというのは、もちろん数字を早く知るというのが理由。
それに加えて、ひとりで仕事をしていることもあり、誰と仕事をさせていただたか?もパッとわかりますし、チェックしやすいのもメリットです。

もし、足りない場合には、そもそも請求をしたのかどうか?を確認しましょう。
請求していない場合には、すぐに請求することです。

そういうことがないように、個別コンサルティングやセミナーの代金を前受金でいただくようにしています。

前受金のままにしていた

売上のお金を前受金でいただいている場合、そのまま前受金のままだと、売上はなりません。
前受金は貸借対照表の負債にある科目、損益計算書には出てこないのです。

推移表の前受金に残高があれば、その中にすでに終えた仕事の売上代金が含まれている可能性があります。

では、これをどうするか?

前受金を売上に振り替えましょう。
具体的には、仕事をした日に前受金から売上にします。

freeeを利用している場合は、「+更新」から売上にするか、

Excelでインポートするなど振り替えましょう。まとめて処理するならインポートも選択肢です。

これで前受金の残高が減って、売上が増えていれば大丈夫です。

注意したいのは入金があった月と仕事をする月がズレている場合、税金の申告としては問題ないのですが、その月の利益を見たいとなると、仕事をした日に売上にするようにしたいものです。

税金計算のために経理しているわけではないのですから。

お金が増えていないかも

売上が立っていても、ちゃんとお金に変わっているかまで確認しましょう。
未入金ということもありえるからです。

未入金だとお金が増えません。(経費を使っているのは考慮外として)
本当の意味で売上が立ったとは言えないでしょう。

請求書を出して後日入金の場合、仕事をしたものの振込まれていないということもありえます。
それも経理する数字から確認しましょう。

請求書を出していて、未入金の場合には売掛金の残高が残ったままです。

入金があったのに経理が間違っていることもありえます。
お客さまに聞く前に金額で検索したり、日付で検索するのはやっておきましょう。
そのうえで、入金がないのであれば、すぐに督促をしましょう。

ここで言いにくい…と考えてはいけません。遅らせれば遅らせるほどいいにくくなります。
ドライにメールを送って入金をお願いしましょう。
そのメールには入金がないとわかっていても最後に「行き違いがあった場合には…」の一文を入れておいたほうがいいでしょうね。マナーとして。

前受金でいただいている場合には、お金をいただいていない仕事は、提供しなければばいいのですが、お金をいただいていないことのチェックをしやすい環境をつくっておきましょう。

わたしは2つのメールから確認するようにしています。

1つ目のメールは、仕事の依頼のメール。
仕事の依頼をブログやHPのフォームからいただくので、ご依頼があれば仕事の依頼のメールが届いています。

もう1つは入金メール
決済については、カード決済とお振込をご用意しています。

カードで決済していただければ、Stripeからメールが届きますし、振込であれば住信SBIネット銀行から入金のメールが届くようになっています。

ということで、メールが2つ届いていない場合には、その後にやんわりと督促をさせていただいています。
仕事の依頼をいただいたあとに自動返信で決済メールが届くしくみにしていますが、見落とすということもありえますし、1日は待ちます。

ということで、売上がちゃんと立っているかのチェックは早めにしておきましょう。
入金があるまでは売上も数字に過ぎません。入金までの確認もやっておくことは欠かせません。


【編集後記】
昨日は相続対策の仕事を。
夕方にジムに行ってその後に洗車を。

夜はマリオカートワールドを少し。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
横浜馬車道アイス


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次