独立後、ITスキルを磨き続けています。
そんな中で身につけてよかったというスキルを3つ挙げてみました。
WordPress
WordPressというのは、このブログやHPをつくるベースになっているソフトです。
WordPressをつかうこと自体は無料。
かかるのは、レンタルサーバー料金とドメインの年間利用料だけで2万円しないくらいです。
ブログやHPをつくるというと、誰かにお願いしないといけないと思われるかもしれませんが、必ずしもそうではないです。
カッコいいデザインにしようと思えば、お願いしたほうがいいんでしょうけど、多少つたなくてもいいなら、じぶんでつくることもできます。
わたしの場合には、独立当初にホームページをつくりませんでした。
ただ、その後にWordPressでブログを始めてから、だんだんWordPressにも強くなり、ホームページも、動画販売のサイトもじぶんでつくっています。

その結果、今は思いたったら、すぐに企画してネット上で告知するということができています。
また、WordPressをカスタマイズして、申込みフォームをつくったり、自動返信メール、サンクスページを表示させるなど設定をカスタマイズすることもできるようになっています。
ネットで申込フォームから決済までの流れをつくれば、お客さまとしても、こちらとしてもやりとりを減らすことができます。
もちろん、トラブルがあれば、その対応も誰かにお願いする必要もなく、すぐにじぶんでやっています。昨日もホームページの申し込みフォームで連絡いただきました。(Tさん、ありがとうございました!)
ネットで発信し、仕事の依頼もいただくということを考えると、WordPressのスキルは必須。
商談が苦手なわたしの弱点をカバーする意味でも、身につけてよかったスキルです。
プログラミング
プログラミング。自動化できるスキルです。
・Excelマクロ
・Python
・RPA(Power Automate Desktop)
・GAS
ひとりで仕事をしている以上、いかに処理を効率化するかは、大きなテーマでした。
Excelでできることもあるのですが、繰り返しの処理は範囲選択やコピー、ファイル保存など手数をかけることになります。
そこで目をつけたのがプログラミング。
前述したような処理をコードで書くことで、繰り返しの処理やファイル保存を一瞬で終わらせることができます。
ヒトがやるのに比べたら、圧倒的な速さです。
特にExcelマクロは、Excelで自由にしくみをつくって、それを自動化することができるのです。

税務ソフトに頼りすぎずに済んでいるのは、プログラミングを学べたからです。
RPAやPythonも含めて、処理の自動化ができることで、ひとりの選択肢はより増えたといえます。
来月、東京で開催するセミナーでは、Excelマクロを使った手づくりのしくみも見ていただく予定です。
今はChatGPTなどの生成AIでもプログラミングのコードは教えてくれます。
過去に比べれば、勉強しやすくなっていますし、身につけておいて損はないスキルでしょう。
タッチタイピング
タッチタイピングは、パソコンを操作するのに欠かせないスキルです。
パソコンを使うものは、キーボードを使って伝えるものがほとんど。
ブログを書く
メルマガを書く
ネットで調べる
ChatGPTに聞く
ネットで買いものする
そうなると、いかに早く伝えるか?というのは大事です。
タッチタイピングは、どの指でどのキーを触るかが決まっています。

そのルールにこだわり続けることが、結果的にパソコンの操作スピードを上げてくれるのです。
わたしは2017年にタッチタイピングの練習を始めましたが、それまでは適当でした。
ただ、当時ブログも書くようになっていましたし、プログラミングも勉強したいと思っていた時期。
タイピングのスピードを上げないと…と思い、それからは毎朝のe-typingは習慣になっています。
かといって、仕事でもパソコンを使うのでわざわざタイピングの練習時間をつくらなくてもいいのかもしれませんが、ITに強くなるという軸のためにやっています。
今回挙げた3つは、どれも磨いておいて損はありませんし、違いにもなるものです。
ましてや、独立後にひとりを選ぶならなおさら。
AIは答えてくれますが、とっかかりはヒト。
それにAIが出す答えをそのまま出すでは、違いにもなりにくいものです。
よくもわるくも、じぶんを出しやすくするために。ITスキルを磨いておきましょう。
1日2日では何も変わりませんが、半年、1年、3年…と続けることで、ちょっとずつ、でも確実に世界が変わります。
【編集後記】
昨日は相続。土地の評価を中心に進めました。
その後はカフェに行って執筆、読書などを。
夜は家族で動画をいろいろ見たり。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
ドトール アイス宇治抹茶豆乳ラテ