納税証明書をネットからとることができます。
その流れをまとめてみました。
納税証明書が必要になるケース
仕事をしていると「納税証明書がほしいです」と言われることがあります。
納税証明書というのは、文字どおり税金を払っているかどうかを証明する書類。
証明書にはいくつかのパターンがあります。
・その1:納付すべき税額、納付した税額及び未納税額等の証明
・その2:所得金額の証明
・その3:未納の税額がないことの証明
・その4:証明を受けようとする期間に、滞納処分を受けたことがないことの証明
といっても「どれが何なのかよくわからない」となるでしょうね。
ここではよく求められる「その3:未納の税額がないことの証明」をとりあげてみます。
この証明書は銀行からお金を借りるときに必要書類に含まれることがあります。
もし、税金を滞納しているようなら、
- お金を貸しても滞納される可能性がある
- お金を貸した目的と違う目的にお金を使ってしまう可能性がある
と銀行は考えます。
事前に滞納がないことをこの証明書で確認したいわけです。
この証明書、過去は税務署の窓口にいって出してもらっていたのですが、現在はネットからとることができます。
その流れをまとめてみました。
e-taxで個人の納税証明書(その3の2)をとる流れ
まずはe-tax(web版)にログインします。
ログインできたら、「納税証明書の交付請求」をクリックし、
納税証明書を紙で受け取るか、PDFファイルでとるかを選びます。ここではPDFファイルをとるので、「納税証明書を電子ファイルで受け取る」を。
電子ファイルなんていうからわかりにくくなります。「PDFファイルなど」でいいやん…。
で「次へ」をクリック。
ここでPDFファイルを選び、じぶんの納税証明書をとるなら「5.ご自身の納税証明書を請求される方」を選び、次へ。
マイナンバーを聞かれますが、表示の必要なければそのままスルーで、「次へ」
次に証明書の種類を選ぶのですが、今回は滞納がないかどうかを証明したいので、(その3の2)で作成ボタンをクリックします。
作成といっても、とくに何かをつくるわけでもなく、「決定」をクリックするだけのことです。
…と、枚数が1枚に変わりました。次へをクリックし、
証明書の利用目的を選びましょう。今回は資金借入にチェックを入れておき、次へ。
確認画面で次のような請求書をプレビューすることができます。手書きだと迷うところが迷わなくて済むのはネットのいいところです。
問題なければ、あとはマイナンバーカードを使って署名をします。ここは確定申告と同じイメージです。
カードリーダーかスマホを使ってマイナンバーカードで読み込み、署名済になれば送信して大丈夫です。
送信後、受信通知の確認をし、
この画面になれば、申請完了。
その後、しばらくして税務署で納税証明書の発行準備ができたときに、e-taxのメッセージボックスに納税証明書その3の2(発行用)というメールが届きます。
メールボックスを確認しましょう。
ただ、カギ付きのメールなのでここでもマイナンバーカードの認証が必要です。またかいな…と。
上の方をクリックして、
マイナンバーカードを
スマホで読み取りましょう。
メールボックスに届いたメールををクリックし受信通知の画面が表示されたら、ネットバンクから手数料の支払いをしましょう。
支払い後、先程の受信通知から納税証明書のPDFファイルをダウンロードできるようになっています。
ちなみに。会社の場合、同じ証明書をとるなら「その3の3」という証明書になります。あとは同じです。
たいていの事務手続きはネットでできる
仕事をしていれば、手続きはなにかと必要です。
ただ、今はネットでできることも多いです。
ネットバンクでの振り込み以外にも。たとえば次のようなことがネットでできます。
- 郵送する→Webゆうびん
- 登記簿謄本をとる→登記ねっと(超絶つかいにくい)
- 源泉所得税の支払い→e-tax
- 住民税(特別徴収)など県や市への税金の支払い→eLTAX
- PDFの結合・圧縮→iLovePDF
- 創業融資の資料作成→freee創業融資
- 開業届→freee開業
- 不動産の売買事例→土地総合情報システム
法人ならこういったものもネットで。
ネット上でできることは、少しずつ増えているので気になる手続きがあれば、ネットで検索して探してみましょう。
ネットから手続きができれば、
- 行かなくていい
- 待たなくていい
- データでできる(手書きしない)
わけですから使わない手はありません。
というわけで。納税証明書も税務署に取りに行ってはいけません。
【編集後記】
昨日は法人の決算をすすめてから外出。その足で実家へ。両親と旅行に行こうかと計画中で、希望もヒアリング。孫の行きたいところでいいとか。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
母のSBI証券の口座でとある手続き