早起きの習慣をつくるなら朝にやることを決めてみる。

  • URLをコピーしました!

早起きは日々やっている習慣の1つです。

早起きができるようになったのは、朝にやることを決めているからです。

目次

早起きという習慣

習慣にしていることはいくつかありますが、そのうちの1つが早起き。

アラームはかけずに、4時から5時30分までの間に起きるというのがマイルールです。

ときには、4時前に起きることもありますが。

早起きが必要かどうかは人それぞれですが、わたしにとっては、朝早く起きるほうがあっていると感じています。

ただ、早起きするとなると、何かしらのメリットを感じたいものです。メリットがないならやる必要はないわけですし。

わたしの場合は、周りの人と時間をずらせること。

たとえば、早起きすることで、家族が寝ている時間に仕事をはじめることができます。

早起きの影響もあり、ランチを食べるのも11時過ぎというのがルールになっています。混雑に突っ込む必要がないのです。

独立したときから、通勤中に渋滞に巻き込まれたくないということで早起きして、早めに事務所に通っていましたし、その流れで、夕方には仕事を終えられるというのをメリットに感じていました。

それが現状も続いているということです。

朝にやりたいことをやっておく

朝、早く起きる習慣ができているのは、継続したい習慣があるからです。

起きて顔を洗ってから、

  • INBOX整理
  • 経理
  • Evernote整理
  • タイピング
  • ランニング・ウォーキング
  • HPブログ更新

といったようなことをやっています。

朝にやることがあるので、寝坊をすると、これらのしごとがぜんぶズレるのでそのあとがなかなかタイヘンになります。

そういう危機感のようなものも、早起きのモチベーションになっていたりします。

早く寝るようになった

早く起きるなら、早く寝ないといけないといけないわけですが、最初の頃は早く寝るのがなかなかできませんでした。

ただ、ここ1年ほどで寝る時間も早くなりました。21時以降22時台で寝ることがほとんどです。

21時30分頃に寝れば4時に起きることは自然とできます。早く寝すぎると、夜中に目覚めて眠れなくなることもありますが。

22時に寝れば、5時過ぎに起きている感じです。

早起きするというのは、生活時間をずらしているというイメージです。

もし、早起きしたいということであれば、朝にやりたいことをやっておくというのがおすすめです。

わたしの場合は、前述したようなやりたいことが1つのモチベーションです。

特に朝にカラダを動かすことは、運動不足を感じてはじめたことですので、早く起きないと…。


【編集後記】
最近、コストコで買う新宿中村屋のスープカリーにハマっています。ちょっと辛口なので、結局わたしだけしか食べられませんけど。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
Google Home Hubで睡眠記録
消費税分解のマクロを書く


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次