2019年も今日で締めくくり。
ブログで発信を続けたことで、独立当初との立ち位置を変えることができたといえます。
年末によくある風景
今日が2019年12月31日。2019年も今日1日となりました。
このこと自体、全国どこにいても例外はないはずです。
年末特有の景色もあります。どこに行くにも混雑する時期でもあります。
写真は近所のガソリンスタンド。車の洗車をするのに大行列をつくっています。
でも、普段からこんなに行列になっているか?といえば、そんなことはなく。
こんなに車が並んでいるのはあまり見たことがありません。
年末といえば、大掃除というイメージですから、まぁこういう景色になります。
必ずしも年末にやらなくてもいいことは空いているときにやるようにしています。
行動をずらして立ち位置を変える
独立前なら、出社する時間も決まっていれば、ランチの時間も、仕事を終える時間も一応は決まっています。
ただ、独立すれば、あえて少数派になるような行動をすることもできます。
- 早朝から仕事
- ランチは12時前に
- 確定申告でも残業しない
- 平日に買い物
- 平日にカット
- 平日に旅行(セミナー含む)
ひとりですから「平日の昼間にカットに行くなんて…」とか、「早く帰るなんて」とスタッフに言われることもありません。
じぶんひとりなら、土日に行動しなくても平日にこなすこともできます。
まぁ、子どもと一緒に遊びに行くとなると、難しいところもあるのですが、少し立ち位置を変えてみると、見える景色も違うものです。
立ち位置を変えて景色を変える
独立する前のじぶんなら、なんの疑問ももたずに洗車に並んでいたかもしれません。
並ぶのをやめたのは、ひとりで仕事をする中で、時間が大事だとわかったから。
独立してあえてひとり、と立ち位置を変えたことで気づけたことです。
そうして、立ち位置を変えるためには、少数派を選ぶことがおすすめです。
私の場合には、Macを使う、セミナーをやる、そしてブログを毎日書くといったことが、景色が変わるきっかけになっています。
こうしてブログを毎日更新するのは、それなりの負荷がかかるのですが、それでも、毎日発信することで、
- 考える時間が持てる
- 体験をアウトプットする
- 発信する習慣が持てる
- 新しい出会いがある
といったことも立ち位置を変えたからできたことです。
ブログを書くことで、自分の立ち位置も独立後の「生き方」も変わりました。
平日に2泊3日で仕事でひとり旅行するとか、新しい出会いを味わえるというのは、発信していなかったらなかったことです。
じぶんの立ち位置を変えてみるのには、今の位置をちょっとずらしてみましょう。その方法の1つとしてブログはおすすめできます。
【編集後記】
昨日は午前中から仕事やブログをこなしたあと、夕方から東京にいる会社時代の先輩家族と忘年会。長男(4)もお兄ちゃんたちにすごい遊んでもらえて、「かえりたくないー」と騒いでいましたが、「今度は東京に遊びに行こう」というとなんとか落ち着きました。お兄ちゃんから長男(4)へのお土産が大好きなスターウォーズの本でドンピシャ。大喜びでした。
→[amazonjs asin=”4065176832″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”新版 STAR WARS スター・ウォーズのなかまたち100 (ディズニーブックス) (ディズニーブックス ディズニー幼児絵本)”]
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
子どもたちとハンカチ落とし
からやま 唐揚げセット