昨日はパンフェスに行ってきました。
ラーメンとともに大好きなパンの魅力を大いに語ってみます。
興味がある方は、引き続きご覧ください。
パンフェスの魅力
家族共通の楽しみであるパン。
実は、パンをそんなに食べなかったのですが、妻の影響なのか、朝食にもパンが出てくることもあり、ランチでカフェに行ったり…という流れで、いつの間にかパン好きになってました。
我が家は、休みにランチでパン屋やカフェに行くことも多いです。
そんな共通のネタであるパンのフェスタに行ってきました。いわゆるパンフェスです。
mozo HPより
(パンの写真はないので、想像してください)
パンフェスといえば、すごい一大イベントのようにも感じますが、その規模は様々です。
モリコロパークなどで開催されるパンマルシェなどは、かなりの規模ですが、こじんまりと開催されているものもあります。
規模が大きいとそれだけ混むので、どちらかといえばこじんまりとしている方が好きではあります。
とはいえ、各地のパンを味わえるということはそうそうありません。
昨日は、17店舗。名古屋市のお店はもちろん、一宮市や豊川市、岐阜の多治見市のお店のパンも味わえました。どこも普通じゃあなかなか行かないような場所です。
1つの場所でいろんなパンを楽しめるのがパンフェスの魅力です。(それだけに買いすぎることがたまにキズですが。)
昨日は、オープンの朝9時ちょっと過ぎに現地に到着したものの、すでに大行列で泣く泣く断念したお店もあったくらいで…。(最高級食パン食パン専門店 い志かわ)
そのくらいパンには魅力があるということでしょう。
パンには魅力がたくさん それを語ってみる
では、ここから私が考えるパンの魅力について、語ってみます。
まずいパンはない
個人的な経験から断言できるのが、パンの味。普通はあっても、まずいものには、巡り会わないってことです。

An-j(名古屋市緑区)
こんな感じでどれをみても、美味しそうだし、大抵はその期待を裏切りません。
これがラーメンになると、正直なところハズレもあります。
中にはオリジナル性が高いものも
主戦力のパン、カレーパンや明太フランスといったもの。あるいは、チョコリングのようにメガヒットしたようなパンだと、同じようなパンが他のお店にもあったりします。
ただ、ときには珍しいパンに出会えることも。

HACHINOSU CAFE MOZO店(名古屋市西区)
これは、HACHINOSU CAFE(はちの巣カフェ)のキュービックトースト(ガーリックチキン)。ナイフとフォークで食べるものです。
1,300円となかなかの値段ですが、味・見た目・アイデアともに満足できるものでした。
こちらは子どもが食べたミルキーストロベリー(1,280円)。長男(4)はイチゴが大好きで、すぐに消えました。

HACHINOSU CAFE MOZO店(名古屋市西区)
こちらは子どもが食べました。このジャムやイチゴのデコレーションもいいアクセントです。
ここではパンがサラダを引き立てる側にまわっています。「おっ!」と思わず写真を撮ってみました。

珈琲元年(名古屋市中川区)
こちらもオリジナルな感じで楽しめました。
専門性でいくと、珍しかったのは、半田にあったコッペパン専門店、+ICHICAFE

+ICHICAFE(愛知県半田市)
メニューのすべてがコッペパンがベースです。そもそも最近、コッペパンをあまり見ないので、余計に独自性を感じました。

+ICHICAFE(愛知県半田市)
箱根のBakery&Tableで食べた、

Bakery&Table(神奈川県箱根市)
人気商品の米粉カレードーナツ。

Bakery&Table(神奈川県箱根市)
割ってみると、このとおり中に米が入っているんです。思わず「おー」と叫んでいました。

Bakery&Table(神奈川県箱根市)
お土産で喜ばれる
お土産でパンを買っていくというのも、喜んでいただけます。
先日も実家に買って行きました。
写真映えする
実は、パンを写真で撮影するのは、カメラスキルのいいトレーニングになっています。

rhcカフェ ららぽーと名古屋みなとアクルス店(名古屋市港区)
カメラスキルがないなりに、うまく撮ろうとしますので。ときどきインスタにも投稿しています。
まとめ
じぶんが体験していること、興味があること出しているかな?と考えてみると、実はこのパンのことって、あまり書いていなかったなぁと。
どこまでその魅力が伝わったのか?まったくわかりませんが、それでもパンを楽しんでみようと少しでも思っていただけたらうれしいです。
パンには、
- アイデア
- 見せ方
- 値付け
などヒントもたくさんあります。
パンフェスはいろんなお店の味を楽しめるので、特におすすめです。
お近くで開催されるようなら、一度出かけてみてはいかがでしょうか?
【編集後記】
昨日は朝からmozoで開催しているパンフェスタに。午後は栄でセミナーに参加。知らない話が多く、へーっと感じることが多かったです。ヒントももらいました。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
mozoパンフェスタ
とあるセミナー