旅行に行くのも好きで、定期的に入れています。
ただ、そういう状況でもPCなどを持参して環境はあまり変えないようにしています。
フリーランスはじぶんのペースで旅行に行け
フリーランスになって、変わったことの1つは働き方。
それまでは、出勤日が決まっていましたし、勤務時間も8:45分始業、とルールがありました。もちろん、残業も。
独立すると、そのような決められたルールはありません。
そのルールはじぶんで決めるわけです。
旅行の日程もじぶん次第で、行こうと思ったら行くだけです。
最近だと、4月1日から東京や箱根など平日に4日間旅行しています。(学校も休みだったので)

箱根のホテルでまったりと。
出かけるなら平日や閑散期に、という考えが定着したのですが、お客様にも「すみません。お休みします」と伝えているわけでもないので、質問や連絡がくる可能性もあります。
(旅行のときに限って、税務署から着歴があったりします。)
ただ、そういうことがあっても問題はありません。
PCなど必要なものを持ち歩いていれば、その対応はある程度できるからです。
旅行時の必須アイテム
外出時に持っていくのは、こんなところです。
- MacBook Pro
- Macバッテリー
- Mac接続端子(USB-CとUSBの)
- モバイルバッテリー
- iPhoneXS
- lightningケーブル
- iPad Pro
- 財布
- 本
これらをincaseのリュックに収納。それにApple Watch。これだけあれば、大抵足ります。
外出時、旅行時のネット環境は必須で、いざというときはiPhoneXSでテザリング。
ほとんどのケースで大丈夫なのですが、前に箱根の方で宿泊したホテルで電波が弱かったのか?ブログ更新がなかなかできずピンチだった経験あり。
そして、お客様との連絡は、メールやChatWorkで対応します。
資料はすべてDropboxに置いてあります。
そして、税務の仕事はやりません。
あと、デュアルディスプレイは本来欲しいところなのですが、さすがに持っていけない。
ただ、iPad Proがその変わりになります。
iPhoneXSはlightningケーブル。MacとiPad ProはUSB-Cなので、本来はUSB-C、1つで済ませたいところですが。
持ち物はチェックリストで確認
旅行に行く場合、あとで忘れ物に気づいても、アウトです。
そうならないように、Evernoteのチェックリストで、外出前、旅行前に必ず確認をしています。
実は、東京に行ったときにMacのバッテリーを家に忘れたことがあります。
MacのバッテリーはUSB-C対応なので、iPhoneのLightningケーブルでは代わりになりませんし、iPad Proも当時使っていたのは、Lightningケーブルのタイプでした。
旅行中に充電がもたないと、ブログは書けなくなるなど色々困るので、泣く泣く銀座のAppleで購入。(7,000円って結構高い。)
チェックリストに、Macとだけ書いて、バッテリーと接続端子をMacと一体扱いして書いていなかったことが原因。
- Mac
- バッテリー
- 接続端子
と1つずつ書くべきでした。
ということで、チェックリストには、できるだけ詳細に書いておいた方がいいです。
ちなみにそれ以後は、チェックリストの精度が上がったこともあり、忘れものをしていません。
どこでどうやって仕事をするか?
旅行だから完全オフにして、楽しむべきという声もあるかもしれません。
メールも見ない、仕事もしない、ブログもやらないと完全に休みにするのが理想なのかもしれませんが、それはそれで落ち着きません。
フリーランスとなった今、休みをどこで取るかも意識しますが、逆に休みがありすぎると、身体がなまってなかなか仕事に戻れないというのも体感しています。
それで4月の10連休も間に仕事を入れたりしていました。
いつもと基本は変えない感じで…というのを意識しています。
なので、前述のリュックに入れるアイテムも平日もほとんど同じです。
旅行の場合だと、PCを使う時間を決めておくのが大事です。
その上で、いつもとは違う場所で、仕事をするというのも気分が変わっていいものです。
いつ、どこでどうやって仕事をするか?
というのもフリーランスにとっては、いろんな選択肢がありますし、強みでもあります。
じぶんの仕事環境には、こだわりたいものです。
【編集後記】
昨日はお客様訪問。ランチでヒッコリー(ハンバーグ専門店)に行きました。かなり久しぶりでしたが、ランチでもやはり人気でした。ビートルズがバックでかかっているのも相変わらずでした。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
ヒッコリー スパイシーチリハンバーグ