選んでいただくためにはわかりやすくすることが大事

  • URLをコピーしました!

「わかりやすく」、「選べる」というのを意識にしています。

もし、自分が利用する側なら、理解した上で、自分で選びたいからです。

目次

とあるガソリンスタンドを利用した結果、おつりは?

先日、車にのっていたときのこと。

ガソリンが少なくなっていたので、初めてのガソリンスタンドに入り、ガソリンを満タンに。

決済方法は次のようなものがありました。

決済方法

  • プリペイドカード
  • 提携クレジット
  • 現金カード
  • 掛カード
  • 現金(カードなし)

 

いつもならクレジットカードを使うところですが、提携クレジットを持っておらず、ガソリンも少なかったので、仕方なく現金で決済することに。

(他の決済方法はどれもよくわからず。常連でなければ、実質的に現金しかないようなものかと。)

ひとまず、ガソリン入れて、おつりをもらおうとしたところ、出てきたのは1枚のカード。

…プリペイドカードです。

 

お釣りがプリペイドカードで出てきたのです。もちろん、このガソリンスタンド専用のもの。

 

そういえば昔、こういうガソリンスタンドが流行ったけど、最近はなくなったかと思い、すっかり油断していました。

まだあったのか…って感じです。

その説明に細かく目を通す? その返金方法は望まれている?

よーく探してみると、給油機の下の方にプリペイドカードの記載が一応ありました。かなり小さな字ですが…。

まぁ、これを見なかった私が反省すべきなのでしょうけど、わかりやすくして欲しかったなぁというのが正直なところです。

(そもそもガソリン入れるのに、この記載を事前に読むというのが私には無理です。)

 

このガソリンスタンド、遠方に行ったときにたまたま入っただけで、もう利用予定がないですし。

で、結局スタンドの方に確認すると、「あ、わかりましたー。」とあっさり返金してくれました。

 

それなら、最初から上の方に「プリペイドカードで返金します」と記載しておけば、店員さんが返金処理に応じる必要もなかったでしょう。

(それがわかっていたら、そもそも利用していませんが…。)

 

思い返せば、支払い方法もわかりにくく、実質的に現金1つだけ、さらに返金方法を店の都合でプリペイドカードにするというのも、いかがなものかと。

サービスの提供方法には、気をつけないと…と改めて感じました。

サービスはわかりやすく 手段は複数ある方がいい

説明の記載があっても、細かいところまで目を通すという人自体、少ないでしょう。

 

食い違いがないようにするには、「よりわかりやすく」を目指すしかありません。

 

過去の携帯電話がいい例です。分厚い説明書がついていましたが、ほとんど読んでいた人はいないでしょう。

で、わかりやすさを追求した結果、現在のスマホ、例えばiPhoneには説明書はありません。

 

自分の提供するサービスについても同じことです。

わかりやすくした結果、ご利用いただけなかったらそれはそれで仕方ありません。

サービスだけでなく、誰がという部分もお客様にとっては大事なことでしょう。

 

わかりやすく伝える努力はする必要があります。

 

自分がどんな人間なのかは、毎日ブログを書いているので、だいたいどんな感じかは理解していただけるかと。

逆に、経理に興味がない人とか、脱税したいという方には、サービス提供できないとHPやブログにも書いています。

さらに選択肢。多すぎても困惑しますが、1つしかなく選べないというのも、それはそれで困ります。

決済方法については、振込みやクレジットカードなどの選択肢から選んでいただくようにしていますし、その他のサービスについても、選んでいただくということを意識しています。

 

もっとも私自身「よりわかりやすく」は、これからも追求すべきことですが。

サービスを提供するなら、やっぱり利用する側ならどう考えるか?考える必要がありますね。

(といって、ここで自分にも言い聞かせます。)


【編集後記】
昨日は1日オフ。ランチでは気になっていたカフェでゆったりと。結構人気のあるお店でした。そのあとは買い物などを。

【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
ベーカリーカフェ ラルジュ
なるぱーくのお店


相続税申告・ひとりしごとをサポートします 植村豪税理士事務所

相続や贈与のことでお悩みの方、「決算書の数字が読めない」、「資金繰りを改善したい」、「クラウド会計を使ってみたい」というひとり社長やフリーランスの方のサポートに力を入れています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次