MacBook Air(2020)をメインPCにして仕事の効率は上がっている そしてMacBook Pro(2016)の行方
現在、メインPCをMacBook Airに変えて、操作性は上がっています。 MacBook Airでも仕事には使えます。その性能もProにかなり近づいている印象です。 MacBook ProでなくMacBook Airを…
現在、メインPCをMacBook Airに変えて、操作性は上がっています。 MacBook Airでも仕事には使えます。その性能もProにかなり近づいている印象です。 MacBook ProでなくMacBook Airを…
PCは日々使うもので、できるだけいい状態を保ちたいものです。仕事に使うPCをMacBook Air(2020)にしました。 新しいPCだと動きがまるで違います。 仕事に使うPCの条件 仕事のPCを使うための条件として、次…
iPad Proにつけるカバーであり、キーボードにもなるMagic Keyboard。これまで以上にPCに寄り添ったカバーです。 私の体験を踏まえて、iPadのカバーを選ぶときのポイントついてまとめてみました。 iPad…
Macを仕事に使ってみたいけど、という相談を受けることがあります。そう思っている人もいるでしょう。 「Macが仕事に使えるかどうか?」私は問題なく使えていますが、その代償として割り切っていることもあります。 「Macを使…
iPad ProはApple Pencilで書き込みできるというのが魅力ですが、Apple Pencilの描き心地はペーパーライクフィルムを使うことで描きやすくすることができます。 そのペーパーライクフィルムの使い心地に…
iPadにはいろんな種類がありますが、私は最初に購入したときからiPad Proを選び続けています。 iPad Pro 11インチを選んでいる理由を書いてみます。 iPadのラインナップが多すぎる件 iPadには次のよう…
外出しにくい状況ではありますが、その環境の中でできることをやっておくべきです。 外出しなくてもしごとができるしくみをオンラインでつくっておくのはおすすめです。 外出しにくい状況の打開策 仕事のスタイル、やり方にルールはあ…
完全なペーパレスはすぐにできるものではないのですが、ペーパレスをやってみる価値はあります。 今まで当たり前だと思っていたことがそうでもないということに気づき、仕事のやり方を考えるきっかけにもなります。 紙があるから仕事が…
風向きは突然変わります。追い風ならいいのですが、ときには逆風になることも。 ただ、逆風が吹いているときこそ、風に直接当たらないよう、何かを変えてみるチャンスでもあります。 逆風は突然やってくる コロナウィルス一つで、風向…
AirPodsProにApple Watch、夫婦で同じものを使っています。 決してペアとか狙っているわけではないのですが、「じぶんだったら…」という基準で考えると、自ずと勧めるものは気に入ったものになります。 夫婦で同…
Excelをよく使うならショートカットキーを使うと早く操作ができます。 確定申告でもよく使ったショートカットキーをあげてみます。 Excelの処理を早くするには? Excelで処理を早くするには、2つのスキルをあげること…
仕事を効率化させることは、カンタンにできることではないですが、少しずつを積み重ねていくことならできます。 やりたい仕事、遊びたい時間もあり、仕事の時間をなんとかしたいもの。やることを減らすために、今回はUiPathを使っ…
仕事に使う道具を選べるのは独立後のメリットの1つです。 経費になるならないだけでなく、仕事の環境に必要かどうかも選ぶ基準にしています。 どんな仕事道具を使うか? 独立後、どんな仕事道具を使うか?というのは楽しみの1つです…
今やネットでできることは多くなっています。 今回新たにやってみたのは、LINEデリマ。ネットから注文して自宅に配達してもらうというサービスです。 ネットから注文 ネットで注文できるサービスは多くなっています。 Amazo…
UiPathを使って、「確定申告書等作成コーナー」の事例。 その日はちゃんと動いたのに、次の日になったらエラーになってしまった…というケースもあり得ます。 その場合の対処方法についてお話しします。 今日うまくいっても、明…
ITといえば、PCやタブレットなど仕事の効率化につながるという大きなメリットがありますが、気になるツールがあれば試してみて、ときどき見直ししてみるようにしています。 見直しすることで、また新しい気づきがあるものですし、仕…
すでにあるデータを使って、入力を効率化できないか? 今回やってみたのは、ExcelやUiPathを使った事例です。 財産評価ソフトを使うという方は、それほどいらっしゃらないのでしょうが、別のソフトだとしても同じようにでき…
UiPathを使うときには、Excelを準備しておくと便利です。 今回、やってみたのは、Excelデータから財産評価ソフトに減価償却資産を登録する事例で、UiPathで入力するために必要なデータをつくる部分です。 連携が…
ひとりで仕事をしていると、事務処理までじぶんでこなすことになります。 ただ、こういった仕事にはネットで利用できるサービスが役に立ちます。 事務処理を減らせないか? ひとりで仕事をしている関係上、やることの範囲はそれなりに…
MacでWindowsの環境を使うために欠かせないParallels Desktop。 利用するにつれて、Parallels Desktopのファイルサイズが大きくなり、動きが遅くなってきたり、画面が固まるといった症状が…