独立– category –
-
追加料金を払って新幹線のS Work車両に乗るメリット。
東海道新幹線のS Work車両に乗ってみました。乗ったほうがいいかどうか?わたしの... -
ネットと対面の境界線を引く理由。
ネットか?対面か?どっちでも対応できることもありますが、ネットじゃないと困る... -
逃げてもいい。でもそのあとどうするかが大事。
いざとなったら逃げることも選択肢です。逃げたらダメではなく、逃げるのも手。た... -
おすすめを伝えず発信を見ていただくスタンス。
何かをおすすめするというのは、カンタンではありません。 それでも、「これはよか... -
はじめての方に飛び込んでもらえるように。わたしが選ぶ3つの工夫。
独立後、営業は必要です。お会いしたことがない方にも飛び込んでいただけるように... -
自宅じゃないとできないことを減らす。
自宅にいないとできないということをできるだけ少なくしています。身動きをとりや... -
サボったらいけない?サボらないリスクもある。
世の中、サボることは歓迎されません。ただ、サボらないことにもリスクはあります... -
ネットで音沙汰がないときにどうするか?
ネットで発信していて、音沙汰がないこともあります。その場合のわたしの考え方を... -
多数派にいなくても気にせずに動けるか。
周りと違っても、ひるまずに動けるかどうか。あわせる必要もありません。 わたし自... -
ご要望にお答えするさじ加減。
お客さまのご依頼をどこまで受け入れるか?わたしなりの考えをまとめてみました。 ...