カメラのシャッターをたくさん切ってみればわかる。
カメラのシャッターをひたすら切るようにしています。 たくさん切る中で納得の1枚を手に入れるためです。この考えは仕事でも同様かと。 いい写真を残すためにやっていること カメラを手にするようになって、どこに行く…
カメラのシャッターをひたすら切るようにしています。 たくさん切る中で納得の1枚を手に入れるためです。この考えは仕事でも同様かと。 いい写真を残すためにやっていること カメラを手にするようになって、どこに行く…
ブログやHPなどネット上にはじぶんで撮った写真を出しています。 写真をネット上に出す理由をまとめてみました。 写真を撮るという習慣 独立後、興味を持つことも増えました。 そのうちの1つは写真を…
SONYの軽量でコスパのいい単焦点レンズ。 35mmF1.8(SEL35F18)と85mmF1.8(SEL85F18)という2つの単焦点レンズを比較してみました。 単焦点レンズのメリット カメラのレンズ、大…
カメラを使っていると、なにか変だなぁと感じることもあります。 その事例と対処方法をまとめてみました。 カメラの設定はむずかしい デジカメで写真を撮るときには、スマホと比べると設定することが多いです。 &nb…
デジカメで写真を撮るときに、光量が多すぎると写真が白飛びしてしまいます。 それを抑えるのにフィルターを使うという手があります。 光が多すぎると困る デジカメで写真を撮るときには、調整が必要です。 その1つは…
α7Cで写真を撮るときに、色合いを変えた状態で写真を撮ることもできます。 クリエイティブスタイルという機能があります。 色合いで雰囲気も変わる カメラで写真を撮るとき、どのような設定にするかはじぶんで選ぶことができます。…
カメラで写真を撮るときは、マニュアル設定で撮るようにしています。 その結果撮れる写真の違いなどをまとめてみました。 カメラの設定をマニュアルにしてみる カメラで写真を撮るとき、どのような設定にするかはじぶんで選ぶこともで…
写真の腕を上げるには、何枚も取り続けて、出すことが大事だと感じています。 このブログもそのトレーニング場所になっています。 写真の腕を上げるには? 元来、写真撮影されるのが苦手だったわたしが写真を撮るという習慣をもつよう…
ミラーレス一眼のSONY α7C。 ソフトを使わずにケーブル1本でWebカメラとして利用できるようになったので記事にまとめてみました。 α7CでUSBストリーミングとは? SONY α7Cはフルサイズでミラーレス一眼のカ…
フルサイズのカメラSONY α7Cをオンラインカメラとして利用するときに、わたしが現在やっている設定パターンをまとめてみました。 SONY α7Cをオンラインカメラにする話 デジカメをもっていれば、オンラインカメラとして…
α7Cをオンラインカメラとして使う場合に、接続充電ができずにバッテリーが少ないと途中で切れてしまう可能性もあります。 その解決策についてやってみたことをまとめてみました。 α7Cをオンラインで使うには? α7CをZoom…
カメラで写真を撮るときに知っておきたいピントの合わせ方、カメラに取り込む光の量をどう調整するかを試しつつまとめてみました。 ピントはセンサーに面で平行にあわせる カメラで写真を撮るとき、まずは軽くシャッターボタンを押して…
デジカメでブログやHP用の写真を撮ることもあれば、オンラインカメラとして使うこともあります。 ただ、ピークデザインのクラッチを使っているときには、三脚に固定するのに毎回付け替えしているとタイヘンです。 その解決策としてア…
カメラも独立も、ルールさえ守ればあとは何をやるも自由です。 カメラでやってはいけないこと カメラでは絶対にやってはいけないことがあります。 フルサイズのカメラのレンズを外したときに、見えるセンサー。このセンサーにキズをつ…
写真を撮るのに、デジカメを使うことが多くなりました。 ただ、スマホカメラの出番もあり、どちらもあって楽しめます。 写真を撮るならカメラかスマホか 写真を撮るというのは、日々やっていることの1つ。 ブログでも写真を使います…
カメラには、光源の色を調整するホワイトバランスという機能があります。 独立後にもこのホワイトバランスによる色温度の調整は必要だと感じています。 カメラのホワイトバランス デジカメには、ホワイトバランスという機能があります…
ズームレンズといえば、遠方の被写体を撮影するというイメージがありますが、実際には寄って撮影することもできます。 単焦点レンズと比較しつつ、まとめてみました。 単焦点レンズとズームレンズの特徴 デジカメの特徴の1つは、レン…
カメラレンズでMF(マニュアルフォーカス)を使う場面もあります。 たとえば、オンラインで仕事をするとき、動画撮影をするようなケースです。 カメラ設定は細部に宿る カメラで写真を撮るとき、どのような設定にするかはじぶんで選…
デジカメのレンズを手にすると、何やら記号や数字がいろんなところに記載されています。 レンズメーカーによって、表示方法は違いますが、一応、この数字には意味があります。これからカメラを使ってみたいという方向けに数字の意味をま…
お気に入りのカメラの1つ、ミラーレス一眼のSONY α7C。 M1チップのMacBook AirでZoomのWebカメラとして利用するには注意点もあります。 α7CをWebカメラとして使うには? 冒頭のカメラ、α7Cはミ…