カメラ入門– category –
-
カメラ入門 SONY α7Ⅳ スーパー35mmモード。ボタン1つでもっと遠くへ。
今使っているSONYのα7Ⅳでは、スーパー35mmモードを利用した撮影を楽しめます。35mm... -
カメラ入門 NDフィルターを使って外で写真撮影してみたら。
カメラで天気のいい日に写真を撮るなら、NDフィルターをつけたほうがいい場面もあ... -
スマホよりも重いカメラを持ち歩く理由。
スマホがあればポケットからサッと取り出して写真を撮ることができます。ただ、わ... -
SONY α7Cを手放すことにした理由。
これまで使っていたカメラ、SONY α7Cを手放すことにしました。1年半愛用してきたの... -
Creaters’ App。カメラ(SONY α7Ⅳ)の写真をスマホでチェックできるアプリ。
SONYのα7Ⅳで撮影した写真は、Creater's Appというアプリを使って、スマホの画面か... -
カメラで写真を撮るようになると身につくスキル。
写真を撮るというのは、今は習慣の1つです。 写真を撮るようになって身についたス... -
カメラ入門「サッカー観戦×ズームレンズ」で2倍楽しめる理由。
サッカーなどスポーツ観戦にズームレンズ付きのカメラを持っていくと2倍楽しめます... -
カメラ入門 広角レンズ(SONY 24mm F1.4 GM)のデメリットと解決策。
広角レンズには、ちょっとくせもあり広角であるがゆえに写真の端がのびることがあ... -
SONY α7Ⅳを買った理由(性能・クリエイティブルック・α7Cとの比較)
SONYのミラーレスカメラ、α7Ⅳを新たに買いました。 その理由、楽しめる点について... -
カメラのシャッターをたくさん切ってみればわかる。
カメラのシャッターをひたすら切るようにしています。 たくさん切る中で納得の1枚... -
じぶんで撮った写真のつかいどころ。
ブログやHPなどネット上にはじぶんで撮った写真を出しています。 写真をネット上に... -
カメラ入門 SONY 35mmF1.8(SEL35F18)と85mmF1.8(SEL85F18)の比較。コスパと軽さの単焦点レンズ。
SONYの軽量でコスパのいい単焦点レンズ。 35mmF1.8(SEL35F18)と85mmF1.8(SEL85F... -
カメラ入門 「あれ?」と思ったら確認しておきたい設定10
カメラを使っていると、なにか変だなぁと感じることもあります。 その事例と対処方... -
カメラ入門 太陽の光を抑えたいならNDフィルターという選択肢。
デジカメで写真を撮るときに、光量が多すぎると写真が白飛びしてしまいます。 それ... -
カメラ超入門 α7Cのクリエイティブスタイルで撮ってみよう。
α7Cで写真を撮るときに、色合いを変えた状態で写真を撮ることもできます。 クリエ... -
カメラ超入門 マニュアルで写真を撮ってF値とシャッタースピードを好きに選ぼう。
カメラで写真を撮るときは、マニュアル設定で撮るようにしています。 その結果撮れ... -
写真撮影の腕をあげるためにやっていること。
写真の腕を上げるには、何枚も取り続けて、出すことが大事だと感じています。 この... -
α7CをUSBストリーミングでWebカメラとして使うには?
ミラーレス一眼のSONY α7C。 ソフトを使わずにケーブル1本でWebカメラとして利用で... -
SONY α7Cをオンラインカメラとして使うときの設定パターンマニュアル。
フルサイズのカメラSONY α7Cをオンラインカメラとして利用するときに、わたしが現... -
SONY α7Cをオンラインカメラとして使いながら充電する方法。
α7Cをオンラインカメラとして使う場合に、接続充電ができずにバッテリーが少ないと...
12