何かをやろうとして、なかなか続かなかったということもあるでしょう。
ただ、3つ試して1つ続くことがあればいいかなと考えています。
最近続かなかったこと
なにかしら新たに「やってみよう」と思って続けてみたものの、続かなくなってしまったこともあるでしょう。
わたしも続けるのが苦手なほうなので、それなりに続かなくなったことはあります。
最近で言えば、食事の管理。
毎食、何を食べたかを記録して、食事の傾向を見ていたのですが、この1週間でやめてしまいました。
2ヶ月位は続けたんですけどね。
食べたものを記録するのも手間ですし、画像認識があったとしても大きな差はありません。
いろんなものをちょっとずつ食べるバイキング形式になって、めんどくさくなり崩壊しました。
アプリに広告が多いのも…。
いちばんはそのデータをどうする?を見つけられなかったこと。
ちいさくても成果を感じることができれば、続けたんでしょうけど、その記録の活かし方がわからず。
ただ、収穫もゼロではありません。
食生活にたんぱく質が足りないというのはわかりました。
多少なりとも、口にするものはかわったので、そのきっかけにはなったかなと。
また気が変わって復活するかもしれませんが、少なくとも毎日の習慣からははずれています。
やってみて、合わない、ちょっとムリかもというのは、仕方のないことです。
そもそも、やってみないことにはわかりませんから。
新たに続けていることもある
いっぽうで同じ時期に始めたことで今も日々続けていることもあります。
それが毎日のカラダを動かす時間を持つこと。
毎朝起きて、歩きながら仕事して、メルマガまで書く(これで1時間ほど)というのは毎日、その後、ジムに行ってトレーニングする(ジムで30分ほど)というのは、週5〜6回はやっています。
毎日だとやりすぎ感もあるので、1日、2日は休みにしています。ブログを書いていることもあって、毎日じゃないと気持ち悪くなるというのはありますけど、カラダを考えてあえて休みもいれています。
どちらも今朝もやっています。
同じ時期に始めても、続くことと続かないことがあります。
では、何でこちらは続いているか?
これから歳を重ねても、できるだけ健康を保っていたいからというのが1つ、もう1つは小さな成果を感じることができたからです。
毎日続けていることもあり、汗をかく量も変わりましたし、カラダにもちょっとだけ変化を感じられるようになったからです。
こうなると、ブログを続けられたように型にハマったかなとも感じられるので、もう少し続けられるでしょうね。
もし、やめたら…という危機感もいいように機能しているのもブログやメルマガと同じですから。
3つ試してそのうち1つが続けばいい
まぁ、飽きるというとマイナスなイメージがあるかもしれません。
ただ、何がじぶんにあうのか?は試してみないとわからず、気になったものを触ってみることが大事です。
なので、合わない、飽きるということも出てきます。
ただ、中には「これはハマったかも…」というものも出てきます。
それを大事に続けましょう。
あうものはなかなかないですから。
イメージとしては、3つはじめたら、そのうち1つが続くくらいでもいいんじゃないでしょうか。
わたしも独立してから、
・事務所を借りる
・紹介営業
・ひとり
というところからスタートして、その中で続いているのは「ひとり」だけです。
電話をやめたのは飽きたのではなく、苦手だったからですけど…。
ゲームをやっていてもやはり続くものと飽きるものとがあります。
最近で言えば、ドラクエⅢは停滞しましたけど、ドンキーコングはクリアまで行きそうです。
ということで。
3つ試して1つ続けられるものを見つけるくらいでちょうどいいかなと。
このブログを書くことも、もし飽きたらやめるつもりです。
飽きたら楽しめないですし、その状態で続けても意味はありませんから。
ただ、今は楽しみも多く、もうちょっと続けるつもりです。
【編集後記】
昨日は友人のところで髪のカット。
その後に個別コンサルティング2コマ。
夜に長男(10)とドンキーコング、
iPhone17とドラゴンクエストVII Reimaginedの予約を。
8700円でPS5版だと楽天が7500円で最安でした。
【昨日の1日1新】
※「1日1新」→詳細はコチラ
スタバ 洋なし 生キャラメル フラペチーノ