独立– category –
-
Macに電話アプリが入っても使わない理由。
2016年からパソコンにはMacを使っています。ただ、好きなMacでも電話を使うことは... -
対応を省略することが失礼になるのか。
お客さまの対応をするのに省略していることもあります。省略することが失礼になる... -
ヒマそうに見えるような工夫。
独立後は、じぶんの仕事術を売ることもできます。そのために、必要なことをまとめ... -
リアルセミナーの開催の告知してみて気づいたこと。
去年までほとんどオンラインセミナーの開催でしたが、2025年にはリアルセミナー開... -
1回体験しただけで語ってもいいのか?
何か伝えたいことがあっても、「まだちょっとしかやっていないから…」 などと考え... -
ひとりを選ぶのは現場を見ていたいから。
ひとりを選ぶのは、現場がどうなっているか?を確認したいからでもあります。でき... -
独立して10年。変わったこと、変わらないこと。
今日(執筆日)は2025年6月1日。独立してからちょうど10年になります。その10年で... -
独立を続けるには充電も必要。
パソコンのバッテリー持ちは長くなりました。ただ、充電しなくていいわけではなく... -
税務ソフトは最小限で。値上げでもAdobe Cleative Cloudにお金を払う理由。
税理士業のソフトにお金をかけることもできます。ただ、わたしは最低限にして、別... -
独立後に何を仕事と位置づけるか。
独立後は何を仕事と捉えるかは自由です。自己肯定としてもやっておいていいかと。 ...