2022年買ってよかったアイテム10
毎年、買ってみてよかったものを10個挙げています。 ことしも10個挙げてみました。 M2チップ MacBook Air まずはM2チップのMacBook Air。 毎日使っているパソコンです。…
毎年、買ってみてよかったものを10個挙げています。 ことしも10個挙げてみました。 M2チップ MacBook Air まずはM2チップのMacBook Air。 毎日使っているパソコンです。…
ブラックフライデーは、モノを買う絶好の機会です。普段よりかなり安く手に入るのですから。 とはいえ、ブラックフライデーで一気に買うということはしていません。失うものもあるからです。 ブラックフライデーという絶好の買いどき …
ゲームにはディスク版とダウンロード版があります。 わたしなりの判断基準について、最近買ったPS5のドラクエXオフライン、FIFA23を例にお話します。 ディスク版とダウンロード版 PS5のゲームには、ディス…
先月末に長い抽選の末にようやくPS5(プレイステーション5)を手に入れました。 PS5でFIFA22をやるために準備したこと、Switch版との違いについてまとめてみます。 ゲームが親子共通の趣味に コロナ…
疲れを感じたらすぐに回復できるようにしています。 ひとりを選ぶ以上、疲れを長引かせないことは必要です。 カゼを引かなくなった 独立後の大きな変化の1つは、病気にならなくなったこと。 勤務していたときは、毎年…
混雑が苦手な人は多いでしょう。それでもときには突っ込まないといけないこともある。 でも、無策ではいけません。 そのときにとるべき戦術を豊田スタジアムで名古屋グランパスの試合を観戦記としてまとめてみました。 混雑が苦手でも…
フリーランスになったあと、お金を管理するスキルは磨いておきたいもの。 どこまで管理するか、わたしの考えをまとめてみました。 お金をどこまで管理するか フリーランス、ひとり会社にとってお金を持つことは欠かせま…
型があると動きやすくなります。 習慣にしたいことがあれば型をつくってみるのもおすすめです。 じぶんにあった型を見つける 型は基本パターン。 基本の型があったほうが対応しやすくなります。 過去、…
じぶんの人生にはじぶん史があります。 どんなもの、どんな人にもルーツもあり、終わりもあります。例外なく。 そのじぶん史をたどってネットに載せておけば、プロフィールの深堀りにもつながります。 じぶんのルーツについてまとめて…
ランプライトブックスホテル名古屋、本がたくさんあるホテルを旅してきました。 ワーケーションとしても利用してみて感じたところをレポートします。 いつもとひと味違うワーケーションを しごとをしつつ、休暇も楽しむ…
FIFA22は、サッカー好きな親子で遊ぶゲームとしては最高峰だといってもいい、そのくらいの当たりゲームでした。 その理由についてまとめてみました。 ゲームで時間を失う? ゲームはときに嫌われモノとなります。…
2021年も終わりということで、買ってみてよかったアイテムを10個あげてみました。 特に順位はつけず、思いつくままに。 No.1 MacBook Pro2021(M1Pro) 1つ目は、今まさに触っているMacBook …
独立後は夢中になれる趣味があると、仕事にも熱が入り楽しめます。 夢中になれる趣味があるといい 夢中になれるものがあると、人生がより楽しくなります。 わたしが好きなのはサッカー。人生でもっともハマったことの1つです。 まず…
本日、5月5日は子どもの日。 ということで、今回のネタは、我が家でちょっとしたブームになっている「どうぶつしょうぎ」。 親子でしょうぎをやってみたいという方におすすめです。 子どもがしょうぎをはじめるには 子どもにしょう…
大好きなマンガの1つ、キャプテン翼。 その原稿をみて、感じたこと。できるまでの過程もネタになるということです。 人生のほとんどはキャプテン翼と歩いてきた 好きなマンガの1つ、キャプテン翼。 小学校時代から現在連載中のとこ…
ブログを続けることで、他のスキルを磨くこともできます。 その1つは写真。モチベーションになっていることでもあります。 ブログで使う写真はじぶんの目で見たもの このブログで使う写真は、じぶんで撮影したものを使っています。 …
およそ16年ぶりにドラゴンクエストをプレイしました。 当時とのいちばんの違いは、子どもと一緒にプレイしたということです。 約16年ぶりのドラクエシリーズ ドラゴンクエストは好きなゲームの1つです。 最初にドラゴンクエスト…
とうとうやってきました。子どもにスマホを持ってもらう日が。 これが早いか遅いかというのはいろんな意見があるのでしょうが、うちは12歳、あと数ヶ月で中学生というタイミングでした。 子どもにスマホが必要になるタイミング 子ど…
Withコロナ、そして休日。混雑する場所に行くならそれなりに工夫したいものです。 たとえば、伊勢神宮に行くなら、どんなタイミングがいいのか。わたしが出した1つの答えは早朝です。 混雑を避けるには仮説をたてるところから 人…
2020年9月26日(土)、本日は岐阜県に来ております。 岐阜県にある金華山で、たくさんのヒトならぬリスと会ってきました。そのレポートです。 コロナ下は山に遊びに行くというトレンド ふと思い立って、岐阜県の金華山に行って…