タイトル/コンセプト

このブログは「自分自身が情報提供をしていくことが必要だ。」という思いから平成28年5月23日から始めたブログです。現在、毎日更新中です。

インプットとアウトプット この繰り返し

学ぶべきことは税金のことだけでない けっこう広範囲だった

 

知識を仕入れて、それをお客様に情報提供する。

この行動をひたすら繰り返すサービス業だと考えています。

知識を仕入れることをやめてしまっては、この税理士業は終わってしまうとすら考えています。

 

税金関係のことはもちろん、お客様の融資条件をよくするための財務改善のこと、ITのことやマーケティングのこと、そしてセミナーでの話し方に至るまで学ぶべきことはとても多いです。

実際このブログの運営もその学んでいることのひとつなわけです。
でもだからこそ、この仕事はやりがいがあって楽しいという思いもあります。

自分のものにするためにはアウトプットまでが大事

 

アウトプットしないと、自分のものにはなりません。

 

例えば、現在の私の起源となった税理士試験を考えてみます。

学校で授業を受けたあと、復習をします。当然授業でのインプットがざっくりあるのですが、復習の際は問題をやることから始めます。

間違えたらテキストで確認するわけです。

問題を解いて、忘れていたらテキストで確認。この繰り返しです。

 

仕事をやらせていただくにしても、本で調べて完璧にインプットしてから仕事をする、ではいつまでも仕事を終えることはできません。

全くインプットがないと当然行動できませんが、ざっくりとだけでも知っていれば行動することはできます。

 

知識を完璧にしている時間はありません。

 

 

まずやってみる。

わからなければ確認しながらインプットしていく

忘れていたらもう一度調べてインプットしていく

 

この繰り返しです。

 

また学ぶためにはお金を使って自己投資をすることも必要です。

私も税理士になるのに、FPになるのに学校に通ってお金を払い、税理士登録してお金を払い、いろいろな書籍を購入するのにお金を払い、このブログ運営を学ぶのにもお金を払ってきました。

 

でもお金を払うことによって自分の価値を上げるスピートを加速させることができます。

お金を上手に使っていくことも必要なのです。

 

こうしてインプットとアウトプットを掛けあわせ、自分のスキルにすることができます。

「これまで経験してきたことで学んだことは、まさにこれだ。」と思い、このブログタイトルにしています。

補足
平成30年4月30日にブログタイトルを変更しました。

GO for IT 2つの意味をもっています

ブログタイトル GO for IT

 

「目標に向かって進む」とか「とにかくやってみるしかない」といった意味があります。

「やってみないとわからない」けど、行動してみないと何も変えることができません。

 

だから「とにかく行動してみよう」という気持ちで動くように意識しています。

このブログがいい例です。情報提供していきたいという意識はあるものの、何がいいのか?

 

「情報を蓄積できるブログがいい」、という結論になってもやり方が全くわからないわけです。

そこで、私は東京に行って井ノ上 陽一さんのセミナーに参加し、ブログの運営方法を教えていただきました。

今このブログを運営できているのも「学ぶための行動」があったからこそです。

 

ブログのやり方がわかって、いざ情報提供するにしても今度は

「自分の情報を求めている人がいるのか?」

「ネタがつまらないんじゃないか?」

「載せたらまずいことを載せていないか?」

「自分の言っていることが100%の回答なのか?」などいろいろな気持ちが交錯します。

 

 

でもやっぱり結論は「それを考えていたら何も行動することなんてできない。」です。

とにかくやってみるしかない。(go for it)」です。

そうしなければ、自分の思いはずっと思いのままですし、自分を変えることはできません。

タイトル GO for IT もう1つの意味

 

また、Go for ITにはGO(私 植村 豪)とIT(PCスキルなど)の意味も込めています。

forには~を求めて、という意味があります。これからはITスキルの必要性がますます高まります。

 

私自身はITスキルが高いとはとても言えませんが、ITスキルがあれば仕事を合理化したり、今度は私が誰かに教えたりすることもできたりするわけで、これから学んでいき高めていきたいスキルだと思っています。

実はこのブログを運営する上でも、かなりのITスキルの勉強になっています。

それこそブログで書くことのスキル1つとってもそうです。

 

ブログを書くのも仕事

 

毎日のブログの記事を書くのには正直すごく時間がかかります。

 

書いたあとも何度も読み返して、文章がおかしくないか確認をするのできっと3時間はかかっているでしょう。

私が1日に動ける時間の平均3時間を記事を書く分の時間に充てるわけで、通常業務は残った時間でする必要があります。

だからこそITスキルなどの必要性も感じます。

 

経験したことや感じたこと、学んだことを些細なことでもネタにしています。

 

ブログを始めるまでには知らなかったことがたくさんあります。

そして、まだまだ知らないことがたくさんあります。

 

実際にお会い出来る方、出来ない方がいます。当然、実際に会わないと私を知ってもらい、伝えることはできません。

でもこのブログを使えば、間接的にお会いすることもできます。

だからこのブログの必要性も感じます。

だからこのブログの記事を書くのも「仕事の一つ」という位置付けです。

 

 

1人でも多くの方に私の思いが伝われば、このブログの存在価値はあると思っています。